58歳の会社員です。以前、二度ほどめまいに悩まされました。1度目は内耳にウィルスが入ったことが原因、最後は良性頭位~という澤選手がなったものと同じ症状。で、今月(8月)になって再発。朝目覚めたら、激しいめまい。今まではめまいで吐き気を催すということはなかったんですが、今回は発生。電車の中での車酔いに近かったかも。午後には症状は緩和。2回目は18日。3泊4日でテント泊。17日未明、雨音で起きたら、回転性のめまい。翌日(18日)、温泉でマッサージチェアで背骨から頚骨周辺のマッサージを受けたら、回転性のめまい。ひどかったのは、靴紐を締めた瞬間、転倒しちゃったんじゃないかというめまい。その日は、吐き気はしないが気分がわるいという状態でした。ただ、頚椎のマッサージでめまいがひどくなったことがあります。
今は小康状態。いつも頭の中でぐわんぐわんという頭痛。頸がいつもはっています。またちょっとした動きで瞬間的にめまいが発生しています。
以前、MRIを撮ってもらっても異常なし。
何科を受診すればいいでしょうか?
鍼灸院の受診はいかがでしょうか?
何らかしらの原因はあると思いますが、MRIでの検査で異常が見つからないのであればほぼ、整形外科・脳外科ともに改善するすべがありません
また、頚椎の施術がダメであるのなら腰部からアプローチする手技法などもあります
長期の検査入院ができないないのであれば、民間療法に頼り施術する他ないでしょう。
日々肉体労働に追われているせいもあり、朝起きた時には肩と腰が非常に重たく、自分でもかなり凝っているなと思っています。
最初の頃は我慢できる感じではあったのですが、次第に痛み始め、今ではサポーターをしないと作業をするのも非常に辛いです。
何か良い方法はないかなとおもって日々模索中です。
すぐ効く薬などがあれば良いのですが、他にも改善策があれば教えて欲しいです。
体の整調が必要です。
筋繊維や関節の軟部組織が摩耗し固く硬結していると思います。
お近くの整体等に通われてみてはいかがでしょうか?
2年程前から両足首が腫れ鈍い痛みがあります。特に夕方は腫れ方が大きく、靴を履くのも辛いという状況です。大小5,6件の病院で見てもらいましたが原因不明と診断されました。血液検査等では問題は出ていません。一月ほど前に紹介で行った警察病院(MRIの結果)で、足首の腱鞘炎と診断されました。これは整体等で治癒するものでしょうか。
ただの整体やマッサージではよくなるどころか悪化します
筋緊張と炎症部への負荷の軽減が必要です
熱感があるなら冷やしてないのであれば温めましょう
足首の腫れの原因はひょっとすると膝関節に原因があるかもしれません
正座やあぐらをかくと痛かったりしにくいようであれば、膝・股関節周りのストレッチをおすすめします
20代女性、普段はデスクワークをしている者です。
2ヶ月ほど前から、長時間パソコンに同じ姿勢で向かっているためか、首、肩、腕の凝りに困っています。
首は回すと「ポキッ」という音がして、肩や腕はずっしりと重たい感じがします。
なんとか良い改善策はありませんか?
毎日の仕事が少しでも楽になりたいので、ぜひ教えて頂きたいです。
一番いいのは整体に行って体の調整をし首から腰にかけての骨のゆがみを調整するのをおすすめします。
自己ケアとして首胸のストレッチや体感周りの筋肉のトレーニングがあります。
首胸のストレッチとして手を後ろ手に組み顎を上げて手を押し下げるようにしながらゆっくりと伸ばしましょう。この動作で首が痛くなるなら手組み胸の前へ伸ばし腕の間に頭を入れて背中を伸ばしましょう。
あくまで自己ケアなので早めに身体を調整しときましょう。
風邪でもこじらすと肺炎や重篤な病状になる場合があります。
今の首の症状を放っておくとそこから首や体に関する重篤な症状を引き起こす原因にもなるので気をつけましょう。
2年前、土砂を一輪車で運搬中に右に倒れそうになるのを、右足で強く踏ん張ったときに右足首近くを痛めました。
寝ている状態で足首が伸びたままでいると痛んできます。
脛と甲を直角以下にしていれば痛みはないですが、どんより違和感はあります。
寝起きなどは痛みでびっこ歩きになりますが、10歩も歩けば潤滑がよくなるのか痛みも忘れるほどになります。
足の駆動域も左足と比べ変わらず、歩行などにも支障もないです。
素人ながらに調べ、どうやら立方骨の中指側らへんが痛むようです。
指で強く押えると背側距舟靭帯も左足の者と比べ少し腫れているように思えますし、少し痛みます。
近所の整形外科に2年前痛めたときに掛かりましたが、
骨には異常ないのと、分からないのでとりあえずと赤外線照射の通院を勧められましたが、効果が感じられなかったのと仕事があるので数回で通院をやめました。
鍼灸でも整体でも分野は問わず、明確な診断と治療を受けたいです。
診断が明瞭なら赤外線治療も受けます。
ただし手術は希望しません。
どうかよろしくお願いいたします。
直角でマシになっているのであれば足首の背側トレーニングやふくらはぎの柔軟性を高めることをおすすめします。
足首を底屈させると軟部組織や関節とのアライメントに負荷がかかっているのでその負荷を軽減させてあげましょう。
力を入れると右足の小指が痛いです。
見た目の変化はなく、ここ二週間くらい前からです。
普通にしているぶんには痛みはないのですが、右足の小指に力を入れると、ビリビリとするような痛みがあります。
病気でしょうか?
このまま様子見で大丈夫なのでしょうか??
このまま様子見ましょう。
熱感・腫れも出てきたら病院にいきましょう。
ひょっとすると靴が合っていないだけかもしれません。
爪が巻き爪になりかけているかもしれません。
触らぬ神に祟りなしというように無理に力や意識を向けずに普通に生活しておいてください。
生活に支障があってり、普通に生活をしてても気になるのであれば整骨院か整形外科で見てもらいましょう。
30代で、ただいま産休中(普段は医療事務してます)の3人目妊娠中の2児の母です。
37週の健診でまさかの逆子になってしまい、38週目です。
正産期に入ってしまっているので、何とか治らないかと逆子運動をしていますが、治る気配がありません。
病院の先生は帝王切開を進めており、このままだと帝王切開になってしまいます。
身体は冷やさないようにお風呂には毎日浸かったり、ホットしか飲まないようにしたりして気をつけていました。
1人目2人目も逆子になっていましたが、もう少し小さい頃で逆子体操ですぐ治りました。
3人目で帝王切開は避けたいです。
お灸治療や整体などで血行不良を治すと良いといいますが、もう間に合わないでしょうか?
整体で逆子を治すのは知らないですが、お灸で逆子に聞いた事例はいくつもあります。
鍼灸の先生にご相談の上試してみるのがいいと思いますよ。
40代の主婦です。幼稚園に通う子供が一人います。
40代で出産し、子育てに追われてふと気が付くと、腰のあたりにいつも鈍い痛みが居座っています。
もともと体が丈夫な方ではなかったのですが、30代までは腰痛になったことがありませんでした。
さわるとゴリゴリした感触があり、ツボにあたるとすごく「効き」ます。
子育てで体力は使いますが、しっかり筋肉を使う運動はしていない自覚があります。
運動不足を解消すれば改善するのか、それとも加齢によるものなので整体などのケアが必要なのか…。
別の原因があって、きちんと検査した方がいいのか、知りたいです。
検査はなにか断定して検査するものではありません。
なにかわからないから検査し判断しています。
原因が気になるのであれば検査をしましょう。
ただ、検査をしたら症状がどうこうなるものでもないので症状を改善したいのであればきちんと診察し対処しましょう。
また、ただの風邪でもほっておくと肺炎や難聴などの原因になってしまうことがあります。
今大丈夫でも、今ただの疲れかもしれないかもしれませんがそのまま放っておくと何かの病気の原因になるので生活のなかで感じ気になる症状であれば一度見てもらい対処しましょう。
工場勤務をしている20代女性です。
2年ほど前から、ひどい肩こり、首のこり、頭痛に悩んでいます。
仕事では、長時間同じ姿勢で立ちっぱなしです。
大体、午後くらいになると肩と首が苦しくなってきて、頭痛が始まり、ひどいときには吐き気がしたりします。
仕事中もこまめに肩や首を回したり動かしたりしているのですがあまり効果がありません。
どうすれば、肩こり・首こりを防ぐ事が出来るのでしょうか?
両手を上げて肘を伸ばしたまま頭の上で手のひらを合わせることはできますか?
下半身の筋肉に柔軟性はありますか?
腹筋はできますか、もしくは腹筋をしていて首が痛くなりませんか?
このような関節の動きや筋力の低下によって首・肩のコリに繋がりまた、これらを解消すると症状が出にくくなります。
両手を挙げにくく感じているのであれば、胸の筋肉・背面の柔軟性の向上
下肢の筋肉が硬い場合は下肢の柔軟性の向上はもちろん、骨盤の歪みとお尻の筋肉の向上を行いましょう。
腹筋が弱っている方は股関節の柔軟性と筋力UPを頑張ると予防できます。
ただ、今の症状はあまりよくないのでなるべく早く整骨院で処置をして改善をしたほうがいいでしょう。
20代女子大学生です。
生理に伴う体調不良がひどくて困っています。
もともと生理中の腹痛はひどい方でした。しかしそれに加えて1~2年前から、生理前の倦怠感や眠気、生理中の下痢や頭痛が頻繁に起こるようになってきました。頭痛や腹痛に対しては、市販の痛み止めをこまめに飲んで対処していますが、痛み以外の症状を改善する方法がわかりません。
家で自分でできる対処方法で、何か良いものはありませんか?
ご自身での対処法としては、体幹や下肢の筋力UPや運動、腸内環境の向上や生活習慣の改善があげられます。
ただ、症状がきつく出ているので骨盤の調整などの症状改善や体質の改善を早々に整骨院などで受ける必要があります。
膝を初めて痛めてから約4年程です。今年21になる大学生です。痛めた直後は検査をし、半月板が傷ついているとの事で安静、薬治療などをしていました。それから激しい運動を辞め、4年経った今でも治ったはずの膝はズキズキ痛んだり、立ち仕事で腫れぼったくなったりしてしまいます。これからずっと付き合っていかなくてはならないのでしょうか? 膝を曲げて床から立った時にお皿周辺が違和感でなかなか立てなかったり、寝ている時に膝を伸ばしてしまって痛みで起きたり。何かいい改善方法等ありませんでしょうか?よろしくお願いします。
膝周りのトレーニング必須ですが、その前に膝周りの柔軟性や関節の動きの偏りの改善を受けてからトレーニングをすると比較的に膝の痛みや違和感、日常動作の改善がみられて、膝をまた傷みにくくなり動作が改善されていきます。
4年程前から両手足のしびれで悩んでいます。膝、手の甲、膝、ふくらはぎ、足、がずっとじんじんしています。運動などをしているときは何も問題ないのですが、寝るときや座っているとき(=安静にしているとき)に痛みます。たまにズキっと一瞬だけ、強く痛むこともあります。4年前から痛みが強くなったなどと感じた事はありません。1度病院で診てもらいましたが水も入ってないので問題ありませんと、湿布だけもらって返されてしまいました。何か良い改善方法はないのでしょうか?
まずは原因をしっかりと知るということが大切です。
精密検査で原因究明にあたってみてください。
それでも、原因不明な場合は神経信号の電子パルスの異常やむくみによる影響が考えられます。
30代の男性、仕事は主にデスクワークをしています。
大学を卒業するくらいまではほとんど気になりませんでしたが、社会人になって年齢も20代後半になったころから、慢性的な眼精疲労や頭痛、肩こり、腰痛に悩まされるようになりました。
頭痛外来や整形外科で診て頂いても、診断上は問題がありません。
このような場合、どうすればいいのでしょうか?
長期にわたるデスクワークによる体感筋の低下が起こっていると思われます。
それにより姿勢不良による継続的頸部周辺の負荷が解消せずに悪化して慢性化していると思われます。
頸部周辺の筋緊張等様々な身体の体質が出てきてしまっているので、今出ている状態を把握し筋力を鍛えると解消されると思われます。
20代、育休中の主婦です。
元々肩こりはしやすいほうでしたが、産後、肩こりが悪化しました。
何キロもある子どもをしょっちゅう抱っこしていることが主な原因だと思いますが、最近は特にお風呂を上がってすぐ寝かしつけのためベッドに横になると、右肩がとてもだるく、寝ているのが苦痛なほどです。
枕を高くしてみたり、腕を上げて寝たりグルグルと肩を回してみたり。自分でこっているところを押すと少しは良くなりますが、だるさは残ります。
整体に行かなきゃ…とは思いつつ、定期的に通うのは大変だなと思うので、自分で何とか改善できないでしょうか?
一度脇の下にクッションなどをはさんで脇で潰してみましょう。
左右どちらか行いやすい方があると思うのでやりやすい方から十回ほど行いましょう。
この時背筋を伸ばし旨を張った状態で肘が前後にズレないように力をいてましょう。
また、首をすぼめるような動きをしてみて圧迫感や倦怠感がきつくならないのであればその運動もしてみてください。
ご自身で肩の張り感を押しているようですが、刺激が強いと逆にハリ感やだるさが増すので注意してください。
数ヶ月肩こり首こりがひどいです。特に朝が1番辛いです。
首回しが出来ないほどです。
日中、筋膜リリースなどしてほぐしても朝起きるとものすごく痛くなります。
現在畳で寝ています。枕は棉の入った普通の枕です。
仰向けで寝ています。
何か寝ている時に原因があるのでしょうか?
よろしくお願い致します。。
筋膜リリースが適切な部分に効いていないのでは?
もしも、ご自身で筋膜リリースを肩や背部だけしているのであれば、筋膜リリースと症状や人体解剖学の関係性の理解ができていないと思われるので、その方法で対処しても効果がないのでやめといたほうがいいでしょう。
寝る際にひざ下や腰の下にクッションやタオルを折りたたんだりしたものを入れて寝てみてください。
寝てみた際に一番楽な方をどちらか試してみてください。
また、首の疾患がある場合もあるので一度精密検査を受けたほうがいいでしょう。
数日前から、左膝の後ろ側が痛みます。伸ばしても曲げても痛いです。
特に曲げる方が強く痛みます。
左側で片足立ちも痛くてできません。
まだ病院には、行っていません。
放置していて大丈夫でしょうか?
週1でバレーボールをしていますが、先週した時は何もありませんでした。
痛み治す方法は、ありませんか?よろしくお願いします。。
一度病院で検査したほうがいいでしょう。
ひょっとすると関節の内部が傷ついている可能性があります。
その場合しっかり固定や適切な処置をしとかないと後に悪化して今以上の痛みが出る可能性があります。
片足立ちが痛くてできないということは歩行にも影響があるということです。
つまり、日常生活で支障が出ている状態の症状をご自身のセルフケアーで対処するのはとても危険です。
早めに対処すれば早く良くなるので、しっかりと診てもらいましょう。
29歳 主婦 3人目妊娠中30週目
最近になり、主に長時間座った姿勢からの立ち上がりなど、動き始める時に尾骨付近がズキッと痛みます。
一番つらいのは寝返りをうつ時。
子供は良く寝てくれているのですが、寝相が悪いので尾骨の痛みとは別で数回起きてしまいます。
お腹の張り感も少しありますが、あぐらやストレッチで開脚すると尾骨は比較的マシに感じます。
二人目までこのような痛みは感じていなかったため、年齢のせいなのかな?と思うと少し落ち込みます。
この尾骨の痛みの原因はどういったものが考えられるのでしょうか?
また、セルフケアやマッサージ?など、痛みをとる方法があれば教えていただきたいです。
まだまだお若いので年齢によるものではないと思います。
ちなみに年齢による老化は40歳頃から起こりますので、それまでの衰えを感じる症状は対処すれば解消・予防できます。
今の症状の尾てい骨の痛みですが、反り腰とお尻・脚の筋肉の低下が大きな要因でしょう。
それとあまり、セルフマッサージはお勧めできません。
主に足首の方にあるツボなのですが妊婦さんに押してはいけないツボもあるので誤ってそういったツボを刺激しないためにも控えたほうがいいでしょう。
あぐらや開脚で症状がコントロールできているのであればそれでコントローしておいてください。
ただ、効果の持続性が感じられないのはピンポイントの症状を引き起こしている筋肉に対してストレッチ効果が行き届いてないせいだと思います。
そのピンポイントの特定は、検査・症状等を確認したのちにわかるものなのでお尻の筋肉・太ももの筋肉としか言い表せません。
妊娠中はとても特殊な状態です。
専門医や主治医とよく相談し、自己解決せずに対処しましょう。
30代・女性、仕事でデスクワークをしています。
朝起きると重たく痺れるように腰が痛みます。特に痛むタイミングは歩き出しの最初の一歩で、いつも恐る恐る踏み出しています。
歯磨きや顔を洗う時も痛むし、腰が抜けてしまうのではないかと怖くて、動作をゆっくり慎重にしています。
起き出してからしばらくすると気にならなくなるのですが……。
ベッドが悪いのかと思い、新しくしてみましたが、あまり改善しませんでした。
他にできることが何かあるでしょうか?
おそらくですが骨盤の前傾が起こっていると思われます。
環境を変えても症状が変わることは少なく下バラの筋肉を鍛えるなどを行わないと改善しません。
ただ、無理に運動体操をすると症状の悪化につながるので専門家に一
度診てもらいましょう。
症状改善するまでは腰の下にタオルを折って敷いて寝てみると症状が緩和しやすいです。
デスクワーク中も椅子の背もたれの部分にタオルを敷くと変わるので体質改善の間の痛み症状の軽減に試してみてください。
30歳女性、事務で座り仕事を主にしています。
二年くらい前に階段から落ちたとき、右のお尻の部分を強打してしまいました。
一ヶ月ほど腫れており、整形外科にもいったのですが、レントゲンの結果折れてはいないからとシップだけもらいました。
しかしいくらシップを張っても治らず、長時間歩くと右のお尻の部分からヒザにかけて鈍痛のような痛みが走るのです。
山登りのような上下運動は大丈夫なのですが、平地を歩くようなウォーキングだと二時間くらいが限界なのです。
整体などに通って上記のような症状が緩和されることがあるのかを知りたいと思っています。
いわゆるマッサージ整体では治りませんが、筋肉の調整が出来るところだと良くなると思います。
お話を聞いていると左右の膝の曲がり方に不均衡があると思います。
一度うつ伏せに寝てみて踵でお尻を触るように曲げてみるて左右差が出るのであればそうでしょう。
そうであれば膝裏の施術を行う必要があり、放っておくと変形性膝関節症や変形性股関節症、腰椎椎間板狭窄症に移行していく可能性が高いです。
早めに処置をして、充実出来る日常生活を送ってください。
40代の女性です。
先日、健康診断でレントゲンを撮った際、肺に異常はなかったのですが、側弯症の疑いがあるとの診断を受けました。
普段、パソコンを使うデスクワークが主なので、肩こりや目の疲れは感じていたのですが、仕事柄、至って一般的な症状だと思っていたので、大変驚きました。
今の所、日常生活に支障をきたしていませんが、今後どのように症状が進んでゆく可能性があるのか、また、今うちにやっておくとよい対処法などありましたが、御指南頂きたいです。
単純にいうと身体がくの字に曲がってきます。
症状は様々で無症状の方もいますが痛みや自律神経の乱れ内蔵の圧迫による不調等が出てきます。
病状による側湾症でなければ改善はできます。
側湾症がある方の多くの悩みはご自身の姿のコンプレックスが強くなるということです。
身体が曲がってしまっていることで外に出るのや人と会うのが消極的になる方もいらっしゃいます。
症状が軽いうちに対処していくと改善しやすいものですので、お早めにご相談してみましょう。
ご自身で出来る方法としては、うつぶせの状態でカエルの動きのように足を横開きしながら上げていく体操があります。
この時、左右でしやすい方があると思うのでしやすい動きの方から動かしていき無理のない範囲で行ってみてください。
痛みがある場合は無理せずに行い、動かす範囲も痛みが出ない範囲で行ってください。
仕事はデスクワーク中心なので、いつも座っていることが多く、腰痛になり立ち上がる時も大変ですし、日常生活に支障がでるようになりました。なんとか対処したいと思っていますが、腰ベルトをはめても効果はなく、腰痛で仕事中も立ち上がる時に腰に負担がかかるので、なんとかしたいと思い相談しました。
立ち上がる際の痛みですが主に背部の緊張から出ている場合が多いです。
おしりや背中のストレッチをしていると緩和していくかもしれません。
しかし、この症状は腰の疾患で出ている可能性もあるので一度診察をして対処したほうがいいでしょう。
問題がなければ立てなくなる前に早めに施術を受けて改善していってください。
ちなみに腰ベルトは、腰の位置を支点として下バラ持ち上げるように止めるのが効果的です。
これでもあまり効果がなければ腰の悪化度合いはかなり進行していると思ってください。
そして、腰ベルトに依存して症状を放置していると腰の筋力低下が進行し腰への負担が増していくので腰ベルトに依存しない身体になりましょう。
30代後半の女性、2人の子持ちの専業主婦です。
2年前、2人目を出産後からしばしば腰痛を感じるようになりました。
主に寝た姿勢から起き上がる時や、寝返りを打とうとしたときに腰の部分にズキッとした痛みが走ります。
以前にあまりにも腰痛がひどかった時期に整形外科を受診した際には、ただの育児疲れでしょうとのことで湿布だけ処方されました。
果たして本当に育児疲れが原因なのでしょうか?
育児疲れが腰痛の要因の一つですが、育児から解放されれば治るというものでもありません。
今出ている症状はおそらく、お子さんも2人いて家事などによる腰部の負担と運動不足によるお尻の筋肉と柔軟性の低下が起こっていると思われます。
それに伴って育児によるお子様の抱っこや子供をあやす視線等によって肩・背部の筋緊張が出現していると思われます。
これらの様々な要因にによって、骨盤が傾き姿勢が崩れて結果痛みが出現しているのでしょう。
いまは育児がその腰痛の最大の要因だと思われますが、もう筋力低下や姿勢の崩れは始まっています。
簡単にできることとしてまずは大股で20~30分歩いて見てはいかがですか?
お時間にご都合がつくのであれば体の調整を早めに受けて症状の改善に努めてください。
早めの対処は骨盤・腰骨の負担の軽減にもつながるので、後の変形や神経症状などの今の症状よりもつらい症状の予防にもつながります。
普段デスクワークをしている、20代女性です。
慢性的な肩こりと、肩こりから来る頭痛に悩まされています。
肩こりを自覚したのは中学生のころです。原因はストレスだったのですが、その頃から現在まで続いていて慢性的になってしまいました。
肩こりは常に肩が重く感じ、首や肩を少し回しただけでゴリゴリと音がして痛みを感じます。社会人になってからは頭痛も伴ってきて、痛みの酷いときは首や肩を温めたり薬を飲んだりしています。
なるべく薬は飲みたくないので、自宅でもできるストレッチ等何か改善策があれば教えていただきたいです。
ストレスからくる頭痛ということは顎や後頭部、背中までが筋緊張にて出ている可能性があります。
・まずは、横隔膜のストレッチやトレーニングから
お腹のみぞおちと言われる部分、胸の真ん中の骨とお腹の境目の部分を意識して深呼吸、この時顎を下に下げずに上げて大きくゆっくりと行いましょう。
動かすのを意識できたら吸いながら手を大きく上げて、吐きながら手を下げてを3~5回繰り返しましょう。
その後、身体を左右に捻ってみてねじりやすい方から行い少し余裕が残るぐらいねじりその場で3~5呼吸、反対側も同様に3~5呼吸行いましょう。
最後にもう一度みぞおちを意識しながら深呼吸しましょう。
・顎、首のストレッチ
顔を上げて天井に向いて(この動作が辛い場合は行わないで)そのまま顎を突き出すような動きを繰り返します。
わからないのであれば、あーうーと発声しながらうーの発声の時少し意識して唇を前に突き出しましょう。30秒ほど続けてみてください。
・両手を上げて水泳の蹴伸びの姿勢
顎を下げずに顔が前に行かないようにしながら、両腕で頭を挟む耳を塞ぐようにしながら上に伸びていきましょう。1回10秒ほど呼吸を止めずに最初にした呼吸法を意識しなが行いましょう。2~3回してみてください。
とりあえずできそうなのであれば以上のようなことをしてみて、できなければ無理にしないでください。
これらはあくまでも応急処置になるので、症状が悪化しないうちに専門家に見てもらいましょう。
もともと肩こりがひどく、いつも肩も背中もバリバリです。ちょっとしたマッサージでは、まったく解消せず、私も慣れっこにはなっているのですが、特に左半身が酷いのです。
子どもを左手で抱くことがおおのか、利き目の関係かわかりませんが、左肩はカチカチです。主人にマッサージしてもらうと、左右の硬さが全く違うとのこと。
どうしたら、解消するでしょうか。
体や体幹自体がもう左に偏っていると思います。
生まれ持ってのモノではないと思うので解消できるでしょう。
ただ、症状がキツく目に見えて左右差がある場合は個人の努力では限界があると思います。
整体や矯正で調整したほうがいいと思います。
ご自身でできることは、体幹や肩周りのストレッチが重要だと思われます。
簡単なところでは左右に身体をねじってねじりやすい方からストレッチをしねじりにくい方は無理せず辛く苦しくなる手前までで構わないので伸ばしてみてください。
50代女性ですが、デスクワークの仕事を毎日5時間近くしています。
5年以上前から肩こりの症状は出ていましたが、最近は朝起きてから夜まで首や肩こりが酷く、吐き気や食欲不振に陥ることもあります。我慢できない時は痛み止めの市販薬を飲んで対処していますが、頻繁に飲むのが怖いので、なるべく薬は飲まないようにしています。
やはり整体院に行った方がよいのでしょうか?鎮痛剤は毎日飲んでも大丈夫なのですか?家でできる対処法や肩こりに効く食べ物などありましたら教えていただきたいです。
症状が悪化しているようなのでなるべく早く処置をして改善できるように、整体・整形外科等で診察してもらってください。
次に鎮痛剤のことですが、鎮痛剤は身体が出している痛みというサインを止めるという効果でしかありません。
例えると、あなたが犯罪や被害にあって警察や行政に電話を入れようとしたら電話線が切られて繋がらない状態です。
つまり、このサインがブロックされているので被害の出ている状態の対処が遅れていってしまいます。
もちろん、日常生活でどうしても対処できない場合などの一時的であれば構わないですが常時となるとリスクが高くなります。
また、鎮痛剤は血管・神経の作用に無理やり働きかけているので、血管・神経の作用に異常をきたしやすく、結果様々な副作用が出てくる可能性が出てきます。
以上のことから毎日鎮痛薬を飲むことはおすすめしません。
今の症状の肩こりの対処法は症状がきつく出ているので単純な対処法では効果がなく逆効果になる可能性もあるので、先に診察を受けて担当の方の指示に従いましょう。
お食事は吐き気や食欲不振があるのでそちらの症状に合わせた滋養強壮の料理を試された方がいいと思います。
30代の二人の子どもの母です。元々肩こりが酷く、美容院でのマッサージでも指が入らないと言われることもありました。
二人目を出産してから抱っこで過ごすことが多くなり、腕を上げるのが苦痛になってきました。リュックサックのポケットに手を回すのが大変です。
四十肩ならぬ三十肩でしょうか。肩を回すのは意識してますが、どのようにしたら改善するでしょうか。
四十肩や五十肩の正式名称とされるものは肩関節周囲炎というものです。
ただ、これに伴う症状として痛み、それも動かすだけで激痛や夜も疼くなどの症状が出てきます。
そのような症状がないのであれば肩関節周辺や首の柔軟性の欠如で引き起こされている可能性が高いです。
肩関節周囲炎の場合は安静やアイシング等で痛みを抑えるように配慮しなくてはならず、常に幹部の状況を見極めていく必要があります。
ですので、ご自身でケアするのではなく専門機関に一度ご相談してください。
柔軟性の欠如の場合、ご投稿の症状から相当固くなりきちんとした肩・首の動きができていないと思われます。
ですので、無理に肩を回すのではなく水の入った350mLのペットボトルを持ち腕・肩に力を抜いた状態で小さな円を描くように振り子のように腕を振ってみてください。
やや前屈気味で胸の前に腕が来るように、倒れないように反対側の手で椅子や壁などをもって行うとしやすいと思います。
ただ、肩の動きの悪さは首の骨の負担に繋がっていますので、きちんと診療し改善できるよう頑張ってください。
30代の女性です。
昨年出産し、育休後に職場復帰しました。
仕事はデスクワークと細かい軽作業が半々です。復職してから1か月ですが、産前より眼精疲労がひどくなりました。
この1か月間、昼過ぎになると目の奥がじんじん痛み、目薬を差しても効果がありません。ひどい時は目だけでなく、首コリも起こります。
産後にこうした眼精疲労が起こるのは、姿勢が悪くなったせいなのでしょうか?
自宅でできるストレッチなどはありますか?
今の症状から察するに首の関節のアライメントが乱れていると思われます。
出産することによって、
今まで伸ばされていたお腹の筋肉が伸ばされなくなり伸びたゴムのように力が落ち、
出産の際のホルモン作用によって関節が柔らかくなりやすく、
授乳や抱っこなど様々な育児で下向きの姿勢になりやすく首に負担がかかった末に、
現在の症状につながっているのではないのかと思われます。
育児に仕事とご自身の時間を作るのが難しいと思われますが、全体の体の状態を診察して改善しましょう。
ご自宅でできるストレッチなどはあくまで応急処置と思ってください。
ストレッチ法として、顔を上下へとゆっくりと向いてみて、
上向きが辛い場合は、胸の前で合掌し両手のひらで押し合いを30秒ほどしましょう。その後、合掌したまま頭上へ肘をしっかり伸ばして両腕で耳を塞ぐようにしながらまた、押し合いをしましょう。
下向きが辛い場合は顎を上に上げて、『あいうえお』と各3秒ずつ5セット行いましょう。
ただし、どの運動も違和感や痛みがある場合は無理せずその運動を中止してください。
学校に通っていたころから、ひどい肩こりもちでした。
すでに10代半ばにして、夕方には肩が重くなっていました。
大人になり、仕事をしたり子育てしたりしているうちに肩こりはますますひどくなり、今ではひどくなると腕がまっすぐ上に上がらなくなります。もちろん頭痛とも、長年のお友達です。
ここまでひどい肩こりだと、マッサージで中途半端に血行を良くしたり、薬を使ったりすると、痛みが出てしまいます。普段は余りにこり固まっていて、肩には痛みは出ていないのですが…。
これは、こりすぎていて痛みの感覚さえなくなっているのが日常だ、ということなんでしょうか。だから、マッサージや整体はおろか、湿布薬ですら恐怖だったりします。
ここまでひどい肩こりでも、痛くならずに軽くしてくれる方法があれば知りたいです。
これから何らかの施術法や機器を選択して受けられるかもしれませんが、痛みが全く出ずに改善する可能性は少ないでしょう。
ただ、現在いわゆる肩こりで痛みが出ていない状態でもある日痛みが出現する可能性はあります。痛みどころが別のしびれや違う首の疾患を患う可能性もあります。
いまの肩こりの症状で日常生活に支障があり改善したいと思うのであれば、早めに色々な方法を試してみるべきでしょう。
そうすればその分早くより良い日常生活をおくれることができますし、首肩の負担が軽減し取り返しのつかない疾患への対処へとつながります。
痛みが出るのは怖いかもしれませんが、あなたにあった方法があると思うので先生と相談し対応して行ってください。
30代未就学児を持つ主婦です。
20代の頃から肩の高さ、腰の高さが違うことが気になることと、しびれるような腰痛に悩まされていました。
出産・子育ての中で骨盤のゆがみは酷くなったようで体のバランスがガタガタだと言われています。
また足の裏によく魚の目が出来て歩くと痛いので病院へ行ったところ魚の目ではなく、体のバランスが悪く一点に負荷が集中しているため皮膚が固くなっているとのことでした。
スニーカー以外の靴も履けず困っています。
足型も徐々に変形していると思います。
インソールという靴の中敷のようなもので対処や足指のトレーニンをおすすめします。
痺れるような腰痛ということは神経の障害が若干あるということでしょう。
また、出産は関節のアライメントを乱してしまいます。そして、育児は精神・肉体共に負担がかかるものなので更に負荷がかかり悪化していっても不思議ではありません。
体の矯正やトレーニングを行っていき症状の悪化を食い止めましょう。
40歳を間近になった年齢になったからか、最近休んでも疲労が回復しないのです。
睡眠時間が短いのかと思い、なるべく多く寝ているのですが体が重く感じることが多々あります。
他にも回復に効果のある豚肉などを食べたりしているのですが、あまり効果があるように思えません。
どうしたものかと考えています。
疲労回復や目覚めの重だるさを感じ方に共通していることは、筋肉の硬さです。
おそらくですが、身体が固く体力や持久力などが衰えているのではないでしょうか?
もしもそうなのであれば柔軟性の向上や筋力トレで改善されると思います。
他には腎臓か肝臓の負担が多い状態でいるということです。
腎臓のためには水分を多めにとってしっかりと排尿し体を冷やすことを避けましょう。
肝臓は脂質やアルコールは避けて汗をかくぐらい歩いたり運動をしましょう。
よく疲労回復のために休息を多めにとる方もいらっしゃいますが、休息の摂り過ぎで逆に身体がだるくなる場合もあります。
適度に運動しその分休む習慣をつけることが大切です。
すぐに効果が現れるものでもないのでまずは1ヶ月続けてみましょう。
左足小指は10日位前から右手小指は5日前からぶつけてもいないのに、ぶつけたような痛みがあります。少し腫れてる感じです。右腰痛は3日程前から痛みが強くなり歩くと右腰に響くような痛みでした。腰の痛みについてはヨガ教室でいつもより頑張り過ぎて痛くなったのだと思い、よく行く治療院で腰に鍼治療をしてもらい大分軽くなりよくなりました。まぁいつもの腰痛だと思っていたので、その治療院では特に小指の痛みとの関連についての相談はしなかったのですが、こちらのQ&Aを読んでみると関係性もあるようで心配になり相談させていただきました。それと・・1年前からリウマチ因子(RF)102、CCP抗体699とかなりの高い数値結果が出ています。もちろん専門医に通っているのですが自覚症状が全くないので薬は飲んでいません。経過観察で通っています。
小指の痛みと違和感が気になります。
ついにリウマチの症状がでてきたのでしょうか・・
それとも何か他のなにかなのでしょうか?
よろしくお願いします。
専門医にかかっているのであれば今の症状を相談したほうがいいでしょう。
リウマチの判断で自身で出来るのチェック項目としては
・朝のこわばりが続く。
・3つ以上の関節が腫れている。
・手首や指の関節や足首や趾の関節のいずれかが腫れている。
・左右対象に腫れている関節がある。
とあります。
kukomihime 様の場合は2つ当てはまるものがありリウマチ因子が高いので可能性は高いので医師とご相談の予定が立っているのであればその時に現在の症状を伝えましょう。
リウマチは残念ながら治るものではありません。ただ、症状をそのままにするとどんどん悪化していきとてもつらい症状になります。
お薬で症状に折り合いをつけるのも大切ですが、鍼灸や整体や民間療法等で症状の緩和の報告例はいくつもありますので、今掛かられている鍼灸の先生ともご相談の上療養してください。
デスクワークが多くて肩こりに年中悩んでます
年中悩まれているものでしたらきちんとボディーケアをして対策を取ったほうがいいでしょう。
お体を大事にしてください。
30台女性、接客サービス業です。お客様と対面で接客しますが基本椅子に座ったまま動きません。肩凝りは今の職について、もう10年以上悩んでいます。ずーんと首や肩が重くて、まるでなにかにとりつかれてるかのよう。おまけにお客様のまえでは姿勢を崩すことも許されません。エコノミー症候群になりそうです…なにか普段からできる対策はないでしょうか?
肩甲骨の柔軟体操を試してみてはいかがでしょうか?
方法は、指先を肩につけて肘を大きな円を描くようにして回してみましょう。一方向ではなく反対方向へも回しましょう。
そうすることで、肩甲骨周りが動き血行の改善につながるでしょう。
他には、顔を上に向けて顎を天に向けて伸ばすようにストレッチを行うことによって、首の前面のストレッチ作用が働きます。
しかし、これらはあくまで応急処置的なものなので、症状が痺れや痛みによる不眠、動作痛、めまい、頭痛などに症状が悪化しないうちにしっかりと検査し対処していきましょう。
現在2児の母であるが、中学生くらいからずっと腰痛持ちでした。高校生の時にバイトの立ち仕事で耐えられない腰痛に整体に行きましたが「酷い反り腰だね…このままだと年取ると寝たきりになるよ」と言われました。反り腰だとスタイル良く見えるしそんなに悪い姿勢だとは思いませんでしたがこのまま反り腰だと腰痛は年々増すばかりなのでしょうか。
そのとうりですね。
そしてスタイルのいい人たちは反り腰になっているのではなく、腰周りのメリハリによって反り腰に見えるだけです。
お尻の筋肉・腹筋などを鍛えることによって良いスタイルを手に入れることができます。
特に黄色人の特徴として、太ももの裏の筋肉の柔軟性と筋力が低下しておりスタイルの悪さ、のっぺりとしたお尻になる傾向にあります。
また、この部分の筋力の低下が腰痛を助長させる原因になるので腰痛が気になるのであれば、この部分のトレーニングをすることをおすすめします。
40代女性。主婦で1年ぐらい前から腰痛がひどくなってきました。料理を長時間していると、腰が痛すぎて立っていられなくなってしまうのです。原因は腰を屈めた状態が長く続いたことではないかと思いますが、はっきりとはしません。原因と整体で治るかどうかをお聞きしたいと思います。
おそらく筋膜の損傷と筋出力低下による腰部関節の負荷の増大が起因となっているのでは思われます。
程度がひどくなると、腰部関節の形態が変成し結果神経圧迫や神経損傷にもつながり症状がきつい場合には緊急の手術を行う方もいらっしゃいます。
症状が進行していくと手術などを行わないといけないので、しっかりと処置をして治癒を目指してください。
20代男性で普段は1日10時間程度デスクワークをしています。
高校生の時、部活のサッカーで腰を痛めて以来、ずっと継続的な腰痛に悩まされています。
家計がヘルニア体質なので仕方ない部分もありますが、幸い致命的な痛みや病状になっておらず、仕事に重大な影響を及ぼす訳でもないので、たまに整体などに通う程度で根本的な治療はしませんでした。朝起床した際や、立ち上がる時などにチクっとした痛みが頻繁に起こるので、効果的な治療法や解決策を探しております。
筋トレが唯一の解決策でしょう。
筋トレで腰周り脚などをバランスよく鍛えましょう。
しかし、ご存知かと思いますが筋肉は鍛えて使っていかないと弱ってきます。使いすぎたり負担をかけすぎると筋肉が消耗されていきます。
つまり、日常生活や活動を行う事は体の筋肉や関節に負担をかけて消費することです。
ですので、慎太郎 様が生きていく限りは腰痛と付き合って行かないといけないでしょう。例え筋肉をしっかり鍛えて腰痛がでなくなってもトレーニングをしばらく怠ればまた痛みが出た腰を支えられない筋力に戻ります。また、効果的な施術法を受けられても日常生活に戻れば同じように腰に負荷をかけ日々を過ごすので結果再発するでしょう。
もちろん、これらはあくまで可能性の一部です。腰痛が解消されたことによって日常生活が変わったという方もいらっしゃいます。
治療は施術者と患者様の二人三脚で行いますのでしっかりとお体を見ていただいている先生とご相談の上療養してください。
数年前から、本当に時々なのですが、地震かと思ったら、めまいだった、ということがあります。急に立ち上がった時などではなく、立っていても座っていても、急にあります。
立っていられないほどではないですし、床がゆらゆらとした感じがした後、すぐに地震じゃない、めまいだったんだと落ち着くのですが、頻度が低い上に、思い当たる原因(疲労、寝不足など関係なしです)がよく分からず気持ちが悪いです。
三半規管の異常、貧血ともにありません。いったいどう言った症状なのでしょうか?
様々要因が考えられるので1度脳神経外科に受診してみましょう。
何も異常が見当たらないのであれば体幹の筋力低下も考えられます。
めまいは様々な疾病の病片でもあるので症状が気になる、突然現れる、長期的に続き悪化している、日常生活がおぼつかない、等があれば受診して検査したほうがいいでしょう。
最近3週間ほど左膝に痛みを感じます。
歩いたり立ったりしているのは問題ないんですが、あぐらをかいていたり椅子に座っていたりとにかく膝を曲げていると左膝にだるさを感じ、膝を伸ばすときゅーとなんとも言えない痛さを感じます。
右膝は同じようにしても何も感じません。
1分ほど経てば何もなかったことのように治るので特に対策はしていません。
こうなった原因はよくわからないんですが強いて言うなら持久走で走ったくらいです。
日が経てば治るものなんでしょうか?
多分ですが、膝の鵞足部を構成する筋肉が硬くなっていると思われます。
股関節の前面と大腿部の後ろの面の柔軟性を高めてみてください。
症状としてはそのまま引く場合もありますが、悪化すると歩行時の痛みにも繋がり膝の軟骨の負担が増大することにもつながるので、悪化してからと考えずに早めに処置をしましょう。
ここ1か月くらいのことなのですが、体がだるくてやる気が起きません。なんとか仕事はこなしていますが、常にぼーっとしている感じなのです。病院で検査をしてみたのですが特に異常はなく、自律神経の問題かもとのことです。
心療内科がこの症状に該当するようなのですが、うつというわけではないと思っていたところ、整体や整骨院で自律神経の乱れを治していただけるというような文章に出会いました。
質問は2つで、1つは整体や整骨院で自律神経を整えることが本当にできるのか?2つ目は、もしできるとしたら、どのような基準で通う整体とかを選べばいいのか知りたいです。よろしくお願いします。
きちんと対処すれば整えることはできますよ。
まず、自律神経のことから、自律神経は簡単にゆうなら自動バランス安定装置とでも考えておいてください。
この自律神経は、体温の安定や血圧・呼吸などの一定の値に安定させるために各機関に勝手に指令や信号を出せる神経です。
そして、この自律神経が乱れてくると体の様々な値が安定せず、適切な値に変動してくれません。
例として体温に注目して症状の一例を紹介すると、体温は睡眠時には低くなり身体を休めるように働きかけなければいけないのに睡眠時でも体温は高くなって身体を休めずにいて、日中は体温を上げて動かしやすい状態にしないといけないのに体温が低いままでエンジンのかかっていない車状態で動いている状態です。
そこで、各先生方は今の体の状態や症状を見て、その症状を解消することによって自律神経によって乱れている体のサイクルを解消を試みているということをしています。
上記のような事がオーソドックスな自律神経の整える施術の一例です。他にも各先生方による理論や技術によって対処しています。
ですので、二つ目の質問の返答にもなるのですが、ご自身に合う治療院を施術を受けて探してみることが、確かな整骨院選びです。
この技術が・こういった機器が・こういった先生が・っと様々な選ぶ理由がありますが、つまるところ施術を受けるあなたがその先生を信用できるかどうかです。
質問にも心療内科を勧められたようですが、自律神経は神経的な要因もあるので、不信感や嫌な思いをしながら施術を受けていても効果が得られるものも薄まってしまいます。
ですので、面倒かもしれませんが実際に体験してみてご自身にあった院を探してみてください。
ぎっくり腰になり、整骨院にいきました。最初の触診で首の骨もズレてると言われ、全身マッサージ&骨をパキパキ鳴らす施術のあと、最後に首をやってもらったのですが、翌日から痛いです。
腰も痛みが翌日から悪化していて、動けなくなったので、以前に病院でもらったロキソニンテープを貼って痛み止めを飲んで3日。ようやく腰が落ち着き、ロキソニンテープだけに変えたところ、首の痛みが今度は耐えれないほどです。
首は、うつ伏せと仰向けで横になった状態で、首をつまむ様にもんだりしてました。そのあと座った状態で、首を羽交い締めにしてパキッと左右の骨を鳴らしていました。
当日は腰だけどうにかして欲しくて行ったくらい、首は痛くもなくて、施術後はなんか痛くなったんじゃない?程度であまり気にならなかったくらいです。
ストレートネックなので、何度か整形外科にお世話になりましたが、ここまで痛くなったことはありません。
これは、もみ返しでしょうか?
ちなみに施術後、今日で4日目です。
背中の骨(首の骨から繋がって背中の中央くらい)まで痛みが出てきたのですが、病院にいけないので困ってます。
首と頭の付け根の右側。
右側全体を沿うように痛いです。
ロキソニンテープを貼ってるんですが、温めるのがいいのでしょうか?
その施術をしたもののカイロプラティっくの技術が不足で首を痛めたと思います。
多分、軽度のムチ打ちのようになっているのでしょう。
そちらの整骨院に行くのはよして、他のところで見てもらえるのなら他の所へ行った方はいいでしょう。
温める冷やすにしても、症状の状態から判断したほうがいいので一専門の整形外科の先生に診て相談するなりしたほうがよろしいと思います。
私は17歳の高校生です。
夜寝てたら急に左足の小指だけが、痛くなってきて目が覚めました。
ヒールを履いて出掛けた日だったので、血流が悪くなって(足は全然冷たくなかったです)痛いのかなって思い揉みながら色々調べてみました。
痛風やリウマチ、色々書いてあったんですがそれっぽいところがあったりなかったりでよく分からなかったので質問させてもらいました。
ちなみに、小指を揉むを止めたら隣の指と当たってヒリヒリしたので靴下を履いたら腫れたままですが痛いのがなくなりました。
回答お願いします。
多分、内反小趾というものか、小指の捻挫でしょう。
痛風は若くして出にくいもので、親指に出やすものです。
リウマチも同じく若い人には珍しく、基本手の指からしかも両方の手が多いので片方の小指だけというのは可能性が低いでしょ。
捻挫なり炎症を起こしたところにご自身で刺激を与えて悪化してしまったのだと思います。
疑問があるので質問させていただきます。東洋医学と西洋医学の違いは何でしょうか。ネットにはいろいろな情報があったのですが、本業としている先生たちの見解をお聞きしたいです。
また、整体は東洋医学なのでしょうか。カイロプラクティックは西洋医学なのでしょうか。このあたりも良くわかりません。
興味本位で聞いてるというよりは、あまり西洋医学を信じていないので、東洋医学で今私が抱えている体の悩みを解決したいと思っています。その過程で疑問に思うことがあって質問させていただきました。よろしくお願いします。
個人的なイメージですが、西洋医学は医者や薬剤師などの施術者や医療従事者が頑張るというイメージで、東洋医学は自己の自然治癒力の助けをするというイメージです。
カイロプラクティックは、どちらかといえば西洋でしょう。ただ、東洋的な流れで考える先生も多いです。
最近は、西洋と東洋をきちんと分けるというよりも、それぞれ合った方法を選んでるところが多いので、その先生がきちんと施術内容を理解して説明できて、施術や治療を受けてご自身が納得するかどうかですので、西洋がいけないや東洋がいいのではなく幅広くみて自身にあった施術法を受けてください。
おそらく仕事と家庭のストレスが原因だとは思うのですが、喉のつまり感があります。唾を飲み込んでも変わらない違和感です。病院にいったら先生もストレスが原因だということですが、何か他に考えられる原因がありましたら教えて下さい。
ネットで調べるとツボ押しや漢方でも喉のつまり感が改善できるということなのですが、どこかオススメのツボやオススメの漢方はありますか?
ちなみにいま52歳で子供が2人(妻もいます)。スポーツはゴルフを少々。仕事は残業が多く、家庭もあまりうまくいっていません。
ストレスを解消したらいいということはわかるのですが、仕事をやめるわけにもいかず、家庭のストレスを減らすことも現実的ではありません。こんな状況の私でも何かできることがあれば知りたいと思い投稿させていただきます。
ストレスのツボというわけではないのですが、
1、手の親指と人差し指の間の手の甲を軽く押してあげる
2、こめかみ(頭の側面を両手で触れながら歯を噛み締めて動く目の横の所)を十円ぐらいの大きさで軽くさする
3、耳の上の部分の内側を親指の腹でこするようにする。(耳全体を柔らかく揉むでも可)
4、寝る前やリラックスする際に、みぞおちに手を当てて大きく深呼吸し呼吸に合わせてさする。
が、簡単に出来るストレス対策かと思います。
他にも多々あるのでいろいろ試してみてください。
漢方や食事だと、腎臓に効果のあるものがいいと思います。
ただ、喉の詰まり感は病院で検査してもなんにも見つからないのであれば首の形態が大きく影響していることが多いので姿勢を改善できれば変化すると思いまので、姿勢や首を正せる方に1度見てもらってはいかがですか?
子供のころから猫背だと言われてきて、いま大人(40代です)になって肩こりとか首こりが酷くてストレートネックです。このストレートネックが不調の原因だということはわかっているので改善したいです。
自分では気を付けているつもりなのですが、気が付くと首が前に出ています。逆に胸を張っている時はなんか違和感があって気持ち悪いくらいです。たぶん結構なストレートネックなのですが、改善する方法はありますでしょうか?
改善する方法はいくつかあるので1度、専門家に見ていただいてみてください。
基本的に自分の意識だけではストレートネックや猫背は改善しません。
腹筋や背筋などの体幹や肩甲骨周辺の柔軟性などが重要です。
他にも、背骨矯正などがあるのでそういった改善できる自身にあった方法をお近くで探してみてください。
日中の眠気で悩んでいます。
居眠りをするようになったのは小学校高学年からで、大学に入ってもなお、まだ続いています。小学生の時はよく午後の塾の授業で寝ていることが多く、中学生の時は、ひどくはなかったものの、寝ていなかった授業がないというわけではありませんでした。高校生の時から、いろんなサイトで睡眠のことを調べ上げて、寝ない方法を試そうとするものの、すべて眠気に負けてしまって出来なかったり、効果が出ませんでした。最初は基本的に睡眠時間の問題だと思っていましたが、いくら時間を変えてみても、眠気には変わりはなかったですし、年相応に必要な睡眠時間は学業のこともありなかなかとれていません。起きる時間や、寝る時間を一定にしてみても変わりはありませんでした。昼寝をしようとも思いましたが、なかなか日中には眠れなかったですし、最近は夜にたくさん寝ようとして昼寝の習慣すらつくれていません。また、眠くなる時間帯は大抵授業中、もしくは一人で勉強をしているときが多く、周囲に人がいても寝てしまいます。授業に興味がないわけではないですし、勉強に害が出ているので大変困っています。
他サイトで診断したところ過眠症(ナルコプシー)だと思うのですが、現在海外にいまして、診療に行くことが不可能です。自分でどうにか出来ることはしたいと思うのですが、なにか直す方法はあるのでしょうか?また、睡眠の手帳をつけようと思ってるのですが、つけ方に工夫をしたほうがいいのでしょうか?さらに、もしメールなどの手段で診断乃至治療できる方法があれば是非教えていただきたいです。
本文を読んでるとわからないことが多々あるのですが、自分の意思で睡眠を取ることができないのですか?途中『 昼寝をしようとも思いましたが、なかなか日中には眠れなかったですし、最近は夜にたくさん寝ようとして昼寝の習慣すらつくれていません。 』とありましたので、そう思いました。こちらの文から察するには過眠症とは少し違うようにも思います。
症状がよくわからないですが、取り敢えず睡魔が襲って来る時に呼吸を止めるということをしてみてはいかがでしょうか?もしくは、紙袋やビニール袋で鼻口を覆って自身の限界まで呼吸してみる。
もしもこれで多少改善されるのであれば呼吸が浅い可能性があるので、体力づくりや鼻呼吸の訓練、口の周りの筋肉のトレーニングなどが効果的だと思います。
また、夜中の睡眠の質が悪い可能性があるので、体幹のトレーニングや枕やマットなどを変えてみるのもいいと思います。
状態が悪くなってきて自分で睡眠をコントロールできないのであれば他の病気の可能性があるので、しっかり精密検査をして見てください。
39歳男性です。仕事はドライバーをやっていて、車に荷物を積んだり下ろしたりするときに重いものを運ぶことが多いのですが、その時に捻挫を繰り返ししてしまいます。ほっておけば治るので気にはしていなかったのですが、月に1回くらいのペースで捻挫をしてしまうので、何か予防法とかあれば知りたいです!
一番手っ取り早い予防方法はサポーターです。
踵をロックするタイプなどがいいと思います。
他は、足のトレーニングやストレッチをしっかりと行うのがいいでしょう。
捻挫にいい運動として簡単なもので、つま先上げ運動が比較的簡単に出来ると思うのでやってみてはいかがでしょうか?
足裏をしっかりと付いた状態でつま先を上げるだけでいいです。できれば、座った状態で膝を直角にして膝頭とつま先が真っすぐになるように意識して行ってみてください。
今まで何回も同じ足を捻挫してきて、4年前に捻挫したっきり、一度もしてません。
ですが、松葉杖をつかなければならないほど酷かったです。
ずっと、右足の足首の腫れが引かず、今体育で持久走をやっているんですが(1周約1km)、2周目から足首がじんじんと痛みだしました。
走り終わってからもしばらく痛みがひきませんでした。
捻挫してからだいぶたった今頃に走ると痛みがあるのはなぜか教えて下さい
捻挫したあとのリハビリをしっかり行えていなかったのが大きいと思います。
捻った足の組織構造が不完全(靭帯が伸びて治癒など)や捻挫によって筋肉や身体のバランスが歪む(捻挫中の松葉杖歩行やその後のトレーニング不足など)により、成長バランスや日常生活によって不均一に足の筋力や体のバランスが崩れてしまった結果です。
改善したいのであれば、今からでも足のトレーニングを行えば改善できるので頑張ってください。
今年に入ってから右の肩だけ痛いです。肩こりは以前からあったのですが、いまの状態は方がこっているというより、痛いに近いので相談させてください。
肩こりは仕事をはじめた20代の頃からあり、マッサージとかもみほぐしでごまかしてきました。30代になって体に無理が効かなくなり、肩こり以外にもいろいろガタが来ている感じです。
肩こりではなく、肩が痛いという症状ははじめてで、しかも右肩だけ痛いのでどうしたらいいかわからないのですが、まずは整形外科に行った方がいいのでしょうか。もし効果的な応急処置があれば合わせて知りたいです。
そうですね。まずは、整形外科や専門家に診てもらって対処したほうがいいでしょう。
今までのマッサージが応急処置のようなものだったので、他の方法で言うと胸の姿勢矯正ベルトや肩や背中の運動・首と背中のストレッチが挙げられます。
ですが、あくまで『 応急処置 』ですので症状が緩やかに進行していきます。
ですので、早めに適切な処置を行ってください。
手のひらの真ん中がズキズキと痛いので困っています。しばらくしたら治るかと思ってほっておいたのですが、最近では親指の付け根まで少し痛くなってしまいました。原因は何でしょうか?特に手を使うような仕事をしているわけではなく、パソコンは少し使うものの、何時間もやっているわけではありません。
とりあえず湿布で冷やしてみたのですが、あまり効果を感じられなかったので、最近は痛い部分を揉んだりしています。揉むと少し痛みがまぎれる気がします。よろしくお願いします。
手のひらにシコリみたいなものがあれば、デュピュイトラン拘縮というものの可能性が高いです。
他には手根管症候群や舟状骨折、正中神経障害などいろいろ考えられます。
気になり治したいと思うのであれば、検査・治療を早めに受けて治療してください。
1年半前にテニスをしてから腰痛になりました。
現在は骨盤の痛み(仙骨と腸骨のあたり)があります。
寝ているときと座っているのは大丈夫なのですが、立っているとすぐに仙骨骨盤あたりが重だるくなり立っていられなくなります。
イメージとしては、今日も10分だけスーパーに行き、レジに並ぶのが痛くて並べず冷や汗…
なんとか帰りましたが、3時間寝込むって感じです。
30分公園にいき、ほぼ座っているのに、帰ったら疲れて3時間寝込みます。
立っているのと歩くとそのようになります。
とくに立っていると、背中が張りもひどいです。息をするのがしんどくなり頭に血が上らなくなり、寝込み、その後何日もしんどいです。
最近は疲れもひどく、ほんのちょっと歩いただけで疲れて寝込んでしまいます。
このようなので、歩くことも遠のき、家事が精一杯です…
あまり歩けないので体力がなくなってしまうのかなと思い、以前はリハビリに週1で通いましたし、筋トレやラジオ体操はしていました。
仙骨を使うこと(立つ歩く)と、疲れてしまうような印象です。
車、自転車は乗れます。
整形外科の診断としては、
第5腰椎変性と、軽いヘルニア有り
(手術するほどではないとのこと)
骨盤の形が小さいのでたっているのは負担かも
先日、MRIでは仙腸関節炎はありませんでした。
10件以上、いろんな病院や整体、整骨院などに通いましたがだめでした。
原因としてはどの様なことが考えられますか?
いろんな意見おききしたいです。
腰椎の変形とヘルニアがあるのであれば腰椎が正常な湾曲をきたしていないので、それを正す必要があります。
みぞおちを触ってみて指先が入らない辛い状態であれば、まずは仰向けでお腹に手を置きお腹の動きを感じながら呼吸を深くしていきましょう。時間2~3分
次に手をバンザイして両腕が耳を塞ぎながら手のひらを合わせたまま力を入れましょう。タオルか何かを手に挟んで潰すようにしてみてください。時間30秒~1分
次に胸の前で手を合わせて力を入れましょう。こちらも手にタオルをはさんで潰してみてください。時間30秒~1分
最後に座敷に座った状態で手を後ろ手に床に突き腕の力でお尻を持ち上げるように力を入れてみてください。時間30秒~1分
以上のことがヘルニアになる方の上半身の運動です。大まかなものですので応急処置の一つだと考えて試しに行ってください。
痛みや辛ければその運動はやめておいてください。
無理せず休み休みでいいので試しにやってみてください
半年程前からレジに並んでたり、本屋で立ち読みする時に立ってると腰がじわじわ辛くなります。その時は腰を動かすと楽になります。椅子に座ってたり歩いたり動いてる時は腰痛がありません。マッサージ4回通っても余り腰の状態が変わりません。何が原因でどこに治療行けば良いのでしょうか教えてください。
痛む原因は、お尻の筋肉と足の筋肉の低下が考えられます。適切な運動を行うことが大切です。
運動指導をしてくれるところがいいと思います。ただ、もう少し今のところを続けてみてはいかがですか?症状が重度でもないので劇的な変化も起こりにくいので、どこか別のところを探すのが手間であればもう一ヶ月通ってみてください。
先日近くで整体を受けました。腰痛と肩こりが酷かったのですが、整体を受けて楽になりました。それはそれでよかったのですが、先生からエネルギー療法というものの説明をすごくされました。
先生が言うところによると、揉んだりボキボキしても体は良くならないので、体を触らずに健康になれる方法としてエネルギー療法があるらしいです。実際の整体でもあまり体を揉んだりされませんでした。手をかがして何やらやっていたのですが、このエネルギー療法って怪しくないですか?ちょっと説明している時の先生が怖かったので、次回予約の通り行くか迷っています。
エネルギー療法というものは、電気や磁気などを使う代替医療の枠組みの一つです。科学的なものから非科学的なもの・効果があるものやそうでないものがあります。
どのエネルギー療法のことを示唆しているのかは、わかりませんが、お金のかかることですので親しい人にご相談して見てください。
朝起きたら、背中の右側、肩甲骨の下辺りに痛みがありました。
もう5日目です。
腕を伸ばしたり、首を動かしても痛くて家事が辛いです。
1番痛いのは、寝ている状態から起きるとき、ソファから立ち上がる時です。
日頃、車を使い運動不足だからかな…?
40歳です。
運動不足などで筋肉が硬く疲労が抜けにくくなっているのでしょう。
5日たっても変化がないのであれば1度専門医に見ていただき対処したほうがいいですよ。
日常生活にも支障がきたしそうなので早めによくなってください。
私は頻繁にゴルフに行きます。そこで聞いた話なのですが、整体を受けるとゴルフが上手くなり、遠くまで飛ぶようになるというのです。これは本当でしょうか?もし本当であれば、どのような整体を選んで通えばゴルフが上手くなるでしょうか。
また、五十代後半の私(男です)でも大丈夫でしょうか。調べたら整体でスイングが改善するという話や、体の可動域が広がるという話もありました。よろしくお願いします。
スポーツ整体やトレーナーなどのスポーツ・運動の事を理解している方に施術していただければ効果は期待できますよ。
年齢は関係なく、対処・トレーニングを行えば期待できます。
整体を行うとほとんどの方が関節の可動域が改善する傾向にあるので、結果ゴルフのスイングや体力面にも影響があります。
最近、左だけなのですが二の腕の外側が痛いです。筋肉痛かなと思ってほっていたのですが、なかなか治りません。何か別の原因があるのでしょうか。
特に肘から下(手のひらの方)に痛みが強くて気になっています。やはり整形外科でしょうか。それとも湿布などを張るのが良いでしょうか。よろしくお願いします。
何も頑張る必要はありませんので、整形外科や整体・整骨院にて診てみてください。
神経的なことや筋肉の炎症などが考えられますので、悪化や症状の改善が見られないのであれば今のうちにしっかりと対処して改善してください。
デスクワークで1日中パソコンを使っています。
ずっと座っているとつい姿勢が悪くなって、画面に顔が近くなってしまいます。
意識するようにしているのですが、ふと気がつくと同じ姿勢に戻っていることが多いです。
そのせいで肩こりや目の疲れがひどいです。
何かいいストレッチや、座るときの注意点などありますか?
22歳の女性です。
人は集中すると顔が前に出る傾向があります。
自然と顔が画面に近づくのはある程度仕方がないことです。
お仕事以外でのふとした時の不良姿勢は、骨盤のズレや体の筋力不足によって起こっています。
胸・腰周りの筋力強化と改善を行い根本的な解決も目指してください。
いいストレッチの方は数多くあるので、まずは肩甲骨・腕・胸のストレッチを試してみてください。
座り方に関しては、腰にクッションを入れてみたり股下にクッションか厚めのタオルかなにか挟んで作業してみてください。自然と力が入りやすいと思います。
ただ、あくまでも予防処置ですので、症状がひどくなっていくようであれば専門家に診察診療をしてください。
昨日から背中の左が急に痛くなりました。背中を丸めていると痛みが治まるのですが、胸を張ると背中に筋肉痛のような痛みが出てきます。
以前にも同じような症状になったことがあり、しばらくほっておいたら痛みが消えたのですが、また同じ症状が出てきてしまいました。何か日常生活の中に原因があれば改善したいと思っているのですが、どのような原因が考えられますでしょうか?
また、ほっておいて治るのを待つのがいいので、どこか病院や整骨院に行った方がいいのかも教えてください。
症状が治まらず変わらないのであれば対処したほうがいいでしょう。
背骨の歪みから筋肉の緊張、胃や循環器系等の症状とも考えられますので、変わらない改善されない症状は専門家に相談しましょう。
検査しても異常がない場合や症状が落ち着いてくる場合は、運動不足によるものや柔軟不足による筋肉の緊張が原因と思われます。
同じ姿勢で長時間いるのであればところどころで、肩・腰を動かし、運動不足を感じられるのであれば運動を行ってみてください。
独学では限度があると思いますので、専門家にお話をお聞きください。
最近気づいたのですが、首の位置がおかしいです。鏡を見たときに首の位置が左に少しずれていて、前にも出ている感じがします。
意識をすると真ん中に戻るのですが、リラックスして立っていると、また首の位置がずれておかしい位置にあるのです。
生まれつきなのか、最近そうなったのかわからないのですが、どこに行けば首の位置を真ん中に戻すことができるのでしょうか?
また、首の位置がおかしい原因が日常生活の中にあるなら治したいと思いますのでよろしくお願いします。
ちなみに、特に肩がこっていたり、首が痛いなどの症状は出ていません。
特に症状がないのであれば気になさらない方がいいです。
第三者から見て指摘されたこともないようなズレならば、変に気にしすぎる方が体の調子が悪くなってしまいますし、ズレがひどくなる場合があります。
今の体で症状も出ていないほどですので、十分にバランスが取れていると思いますよ。
しいて言えば日頃の体幹のトレーニングや腕胸周りを鍛えるといいです。
ですが、あまり首のことは意識せず頑張ってください。
椅子に座ったり、車を運転していたりすると股関節が痛いです。普通にしていると大丈夫なのに、座ると脚の付け根の股関節あたりが痛くなるのには何か原因があるのでしょうか?一番痛むのは左足の内側の股関節あたりです。また、夜になるとよけいズキズキして座っているのが辛いです。骨盤が歪んでいるのでしょうか?
骨盤もずれている可能性が高いでしょう。
他にも、股関節が固く股関節の内部や坐骨部の圧迫によって関連して痛みが出ている可能性などがあります。
どれにしても、今の症状はあまり放っておくと良くないので、悪化してしまう前に1度診てもらい対処してください。
病院に行ったら後頭神経痛だと言われました。仕事がらパソコンやスマホを常に見ている状態なのですが、それが良くないみたいですね。
後頭部・こめかみがズキズキ痛みます。目の奥もなんだか痛いです。病院ではあまり良くならないので、他の方法を探しているのですが、整体で後頭神経痛を改善できるのでしょうか?
また、もし改善できる整体があるとしたら、どのような整体を選べばいいでしょうか?よろしくお願いします。
どのよな整体・整骨院がと言っても見た目で分かったりは出来ないので、施術や治療を受けてご自身が納得いくかどうかだと思います。
ですので、ご自身で体験して総合的に判断してみてください。
目安としては、1~3ヶ月はその術者の事を信じて見てから、他の院に変えてみるとわかると思います。
ちなみに、今の症状は整体や他の方法でも改善できる手段があります。
神経の圧迫さえ取れれば改善できるはずなので、しっかりと診てもらって良くなってください。
慢性的な腰痛に悩んでいます。なぜか朝昼などは大丈夫で、夜になると腰が痛くなってきます。いま27歳で普通のサラリーマンをしていて、営業で外歩きが多いです。会社に帰ってきて事務仕事をしている時は大丈夫なのですが、家に帰ってくると腰痛が出てきます。
この症状が出てきたのは大学を出てからなので、かれこれ5年弱になります。接骨院に通っていたこともあるのですが、あまり効果を感じられませんでした。かといって病院に行くほどの痛みがあるわけではありません。
夜寝る前だけ腰が痛い症状の原因と対処法が知りたいです。よろしくお願いします。
朝起きた際の痛みが無いのであれば、日中の疲労が腰に掛かり出ているのでしょう。
一度お昼頃に腰の準備体操をしてみると改善するかもしれません。
あとは、足腰の体力を付ける事や靴の種類を変えたりするのも効果的かもしれません。
5年弱も通っていて改善していないのであれば、今の腰の状態が悪くなっていないということなので、今のうちにしっかり対処して見てください。
以前友人から聞いたのですが、外国人には肩こりがないって本当でしょうか?もし本当に肩こりを外国人は感じないとしたら、その原因はなぜでしょうか?しょーもない質問ですいません。
正確には、『肩こり』という造語がないというだけです。
肩こりは、確か夏目漱石が作ったものだと記憶しています。
ですので、肩の重だるさや、硬さを表現できる言葉がないということです。
ですので、中には肩のハリ感や硬さを訴える方ももちろんいます。
他にも、体格の差や日常生活の指導の差、など様々ありますが、ハリ感を感じられる方は感じるし感じられない方は感じないまま過ごします。
ですので、外国人が肩がこらないというわけではないく、表現する言葉がないというだけで、日本人と一緒で中には肩のハリ感や重たさをよく感じる人もいれば、そんなに感じ無い人もいるだけで、外国の方も十分感じる方は感じていますよ。
30代になってから腰痛気味になり、近くの整体に行くと良くなって、2~3か月するとまた腰痛が出てきて、しばらく整体に通うと良くなってを繰り返しています。仕事はデスクワークと外回り半分半分くらいで、いま45歳です。
整体にしばらく通うと腰痛は楽になるのですが、またしばらくすると繰り返してしまうことを先生に相談したら、やはり日常生活で骨盤が歪むことが原因だということで、継続して通うことを進められています。
私と同じような患者さんも多いらしいのですが、何かこの繰り返す腰痛を治す方法はないでしょうか。地域には通っている整体の他にも整骨院やカイロプラクティックなどがいっぱいあるので、他にいくのも手だとは思うのですが、どこに行ったら治るのかわかりません。
長くなってしまいましたが、お聞きしたいのは
・繰り返す腰痛の治し方
・別の整体や整骨院に行くときの選び方
です。よろしくお願いします。
まず、繰り返し起こる理由として生活習慣がやはり原因でしょう。
腰痛を引き起こす生活習慣を行っているせいで腰痛になっているので、生活習慣を見直さないといけません。
なかなか、日頃の習慣を変えることは難しいので、体を変えるよに努力しないといけません。
腹筋や背筋などの筋力を鍛え直して、腰痛を引き起こす生活習慣に耐えうる体を作らないことには再発を防止できないでしょう。
別の整体や整骨院の選び方はご自身と相性が合うかどうかと思います。
数多くの整骨院や整体があるので自身とあった施術者を探してみてください。
恥ずかしくて誰にも相談できないのですが深刻に悩んでいます。おならが頻繁に出るのです。原因を調べていろいろ試したのですが効果がありません。おならがよく出るため、仕事中も臭いが気になりますし、周りの人にも迷惑をかけてしまいます。病院に行くのも恥ずかしいですし、なんとか自分で治す方法はないでしょうか。20代30代の頃は全くと言っていいほど何もなかったのですが、40代になって急におならが出るようになってしまいました。よろしくお願いします。
匂いがそんなにきつくないのであれば、緊張などのせいで生唾を飲み込み空気をお腹に溜め込むようになっているかもしれません。
他にも、咀嚼力の低下や早食いなどが考えられます。
これらが原因だった場合は、舌の筋肉のトレーニングや首・肩の緊張をほぐすようなことをしていくと改善していくかもしれません。
また、骨盤の緩みや内蔵の動きが鈍くなっているのかもしれません。冷え性などがあるのであればお腹をしっかり温めてみましょう。
それと筋力低下も考えられるので、お尻の筋肉や内ももの筋肉や腹筋など弱ってしまった筋肉を鍛えなおすのも効果があるかもしれません。
あと、腸内細菌の問題もあります。食生活を見直し吸収率のよい食生活に変えてみてはいかがでしょう。
ただ、おならは我慢するものは良くないのでできるだけ出してください。
おならで病院や専門機関に行くのはお恥ずかしいと思いますが、ご自身で対処できない以上一度対応していただいた方がよろしいかと思います。
閲覧ありがとうございます。
いつからかわからない程前から常に腰が痛くて、たまに立てない程痛くなります。
レントゲンなどもなんども撮っても骨は大丈夫でした。
それとつながってか背中肩も徐々に痛くなってくるのですがどうしたらいいでしょうか?
対処法などはありますか?
症状の状態として徐々に酷くなっているようなので、ご自身でのケアは難しいと思います。
専門家に見てもらい早めの処置を受けましょう。
腰の支える筋肉に問題があるので症状が一時的に改善してもトレーニングやケアを怠ると再発する可能性もあるので注意しましょう。
最近寝てる時のみですが左腰から太ももにかけて痛みがあり起き上がれば痛みがなくなります。
どうしてでしょうか?
ヘルニアや狭窄症などが考えられます。
ほっとかずに専門家にご相談ください。
背中の張りが気になります。今日の朝起きたら背中にちょっと痛みがあり、夕方になっても治りません。激痛というほどではないのですが、背中が張っているのがわかり、動くと少し痛む感じです。背中の寝違えかな?と思うので、ほっとけば治るような気もするのですが、もし他に原因や今すぐできる対処法があれば教えていただけると嬉しいです!39歳の男で、普段仕事は力仕事をしています。このような症状が出たのは初めてです。
疲れがドッと出た寝違いではないかと思います。
他には、内蔵や血管性のものも考えられるので、しばらく続くようでしたら病院で検査をしてみたほうがいいと思います。
対処法としては、無理に動かさない事が大切です。
筋肉の緊張が抜けない状態なので、筋肉の力を抜くマッサージや少し長めの入浴でリラックスして筋肉の緊張を解いてみてください。
1~2たっても変わらなかったりするのであれば、専門家に見てもらいましょう。
10年以上前にヘルニアがあると言われた事があり、特に気にせず生活していました。
今年の4月の妊娠初期に尻もちをついてから、腰が痛く日に日に足の側面が痛く臨月には産めるかどうか心配な位、腰やふくらはぎや膝の裏が痛かったです。
カロナールのみで無事に出産しました。
産後1か月過ぎた頃、ある日突然、激痛で歩けなくなりました。思い当たるのはその頃、整骨院で骨盤調整を3回受けました。
同じ頃、MRIを撮り5、s1に巨大なヘルニアがありました。真っ直ぐ神経にぶつかっている感じです。
太ももやふくらはぎに刺すような痛みがあり歩くのも座るのも出来なかったのですが、ロキソニンと湿布で2週間位安静にしていたら、ごはんの間座れたりトイレは歩いて行けるようになりました。
ただ少し歩くと激痛で日常生活も出来ないので神経根ブロックを試しましたが効果があまりありませんでした。先生からは手術を勧められていますが、子供も3人いる為、出来れば手術は避けたいです。
足の力はまだあります。やはり手術しかないのでしょうか。
足に力が有り座ったりできるのであれば、手術以外にも多くの選択肢があります。
ただ、今は手術の技術も向上しており比較的安全で早期に治癒できるようになってきています。
周りにヘルニアを改善できる先生がいないのであれば手術をおすすめします。
しかし、このヘルニアの手術は出てきているモノを取ったり・戻したり・焼いたりして行っているため、もともとの腰痛の原因やヘルニアになった原因は改善出来ていません。
ですので、再発や腰痛の症状が再出現する可能性が高いので、手術を行う行わないにしても腰の安定性を高める運動や対策を行う必要性があります。
最近(ここ2週間くらい)、右の手首の関節が痛いです。家にあった湿布で冷やしてみたのですが、痛みが引きません。日常生活に支障をきたすほどの痛みではないのですが治したいです。整体・整骨院・整形外科など、どこにいったらいいかわかりません。よろしくお願いします。
整体・整骨院・整形外科の中ですと、整骨院に行ったほうがよろしいかと思います。
ただ、どちらでもいいので治したいのであれば専門家にお任せするべきです。
酷い頭痛もちで子供のころから頭痛薬が手放せないのですが、最近薬を飲んでも頭が痛くて眠れなくなってきました。寝れたとしても眠りが浅い感じで、翌朝疲れが取れていないし、途中で起きてしまうことも多いです。
頭痛外来に行っても薬を出されるだけであまり良くならないのですが、このような夜眠れないほどの頭痛って、何が原因になっているのでしょうか?お医者さんは仕事のストレスだというのですが、そこまでひどいストレスがかかっているわけではないように思うのです。
サイトを見ると頭痛を治療できる整体院とか整骨院とかあるのですが、以前行った整骨院の治療ではあまり効果を実感できませんでした。もしひどい頭痛でも治療できるところがあれば行ってみたいと思います。先生方が考える私の頭痛の原因と、どうやって治すのか、また家でできる少しでも頭痛を和らげる方法などあれば教えてください。結構深刻に悩んでます。
頭痛外来に行かれて精密検査を受けられたと思うので頭に異常はないと思われますので、脊柱といわれる背骨の部分の湾曲の程度と支えるべき筋力の低下と柔軟性の欠如が考えられます。
どちらとも、まずは筋肉の柔軟性を向上させて変化を見て症状が和らげる状態の維持を試みていきます。
家での対処法としては、痛みが和らぐ姿勢というのを探してみてはいかがでしょうか?その姿勢になれるように体を動かしてみてみてください。
見つけられないのであれば、手を上げて腕で耳をふさぐように肘を伸ばしたまま手を合わせる運動を行ってみてください。柔らかいバレーボールほどのバランスボールやゴムボールがあるのであれば手で挟んで潰しながら行ってみてください。どちらとも10秒間力を入れて3回ほど行ってみてください。痛みや違和感があるのであればやらないほうが良いです。首周り・肩周りの筋肉が鍛えられて、頭を支えている首肩の助けとなり頭への負担が軽減できると思われます。
いま34歳の男です。サラリーマンなのですが、革靴の先が秋から冬きかけて氷のように冷たくなり、通勤もそうなのですが仕事中も辛くて困っています。
とりあえず靴の足先に入れるタイプのホッカイロを張ってやり過ごしているのですが、何か他に対策はありませんか。できるだけお風呂は湯船に入るようにしたり、厚手の靴下をはいたりしているのですが、いまいち効果を実感できません。
足先の冷え性って女性がなるものだと思っていたのですが、男の私がなってしまいました。まわりに相談できる人もあまりいなくて困っています。。日常生活の中でできることでもいいですし、薬や病院や整体などでもいいので、何か足先の冷え性を改善できる方法があれば知りたいです。
簡単なことでいうと、カイロの貼る位置を変えてみてはいかがでしょうか?足先に貼っている分を膝裏の下ふくらはぎの上あたりに貼ってみるのはいかがでしょうか?その部分に大きな血管が通っているので変化があると思います。あとは、内ももの筋肉を鍛えてみたりふくらはぎの柔軟性を高めてみたり、ナトリウム(特にCa)を摂ってみたりがあります。ただ、足の冷えが出る病気などもあるので改善しないようでしたら精密検査をおすすめします。
3年くらいうつで悩んでいます。薬を飲んでいますが良くなりません。整体でうつが治った人が知り合いでいるので、もう薬はのみたくないです。知人の通っていた整体は遠くて行けません。近くでうつでも通えるところを探したいのですが、どのように選んでいいかわかりません。どうしたらいいでしょうか。ちなみに現在39歳の男で仕事は休職中です。
まずは、自身の肌に合った場所が第一条件だと思います。うつを治すというのではなくうつによって出てきた症状を改善していくという考えで、先生に相談施術を受けてみてはいかがでしょうか?そうすると、うつによって出てくる肩こりや頭痛等の症状での改善からでもうつが良くなった方はいますので、そういった付属の症状から探してみるのもいいのでは?
近くの整体に行こうと思っていろんなホームページを見ているのですが、痛くない整体って書いてあるところが多いです。整体のイメージってグイグイしてボキボキする感じで、これまで行ったところもそんな整体が多かったです。痛い感じする整体と、痛くない(本当か?)整体って、どっちが効果高いのでしょうか?素人考えでは痛いほうがなんか効きそうですが違うんですか?
従来の考え方では痛みや刺激量がある方がいいと考えられていましたが、筋肉の強度や後の状態を調査していった結果、刺激量が少ないほうがいいとわかっています。痛みや刺激量が多いと筋肉に緊張が走り良くないそうです。リラックスできるほどのもので力を抜いて受けてください。
忘年会続きで二日酔い気味です。以前通っていた整体の先生に、整体で内臓を整えられるから二日酔いになったら来てくださいね、と言われたのですが、本当に整体で二日酔いが楽になったりするものでしょうか?いまいち信じられなくてお聞きしたいと思います。
できる先生はできます。
方法はいろいろありますが、経絡のツボを指圧で刺激し改善したり、肝機能を向上させるために腹部を和らげたり、椎体の調整で神経経路を改善したりなどと方法は多数あます。
二日酔いと言っても症状が多彩なので我慢できないほどの症状があるのであれば、お知り合いの相談してみてはいががですか?
何事もそうですが、半信半疑で受けるのであれば効果の出方もイマイチなので、施術を受けるときは信用して受ければ効果も出やすいですよ。
1週間くらい前から、左の膝を伸ばすと痛みがあります。膝を曲げている時には痛みがありません。いろいろ調べたのですが、原因がわからないのでお聞きしたいです。
いま53歳(男)で仕事は飲食業で立ち仕事です。膝の下あたりが少しだけ腫れているような気もします。原因がわかればと思い投稿させていただきます。よろしくお願いします。
明確に左右差があるほどの腫れでもないみたいですし、熱感も左右で差がないのであれば膝の関節の周りにたるみができてきて、膝を伸ばした際にそれが挟まったり潰されたりしているのでしょう。
膝周りの筋力や脚の柔軟性が低下した結果起こっていると思わっれます。
そのまま筋力が低下していくと関節の負担が大きくなり痛みがきつくなっていく傾向があるので、膝周りのトレーニングから行い適度な運動を行っていってみてはいかがでしょうか?
3週間ほど前に、スタジオ内で運動をしていて、
足を滑らせて転んでしまいました。
転んだ際に、左腕と左肩を強打し、
その日は問題なく過ごしていました。
翌日の朝に左肩が痛いことに気付きました。
その後、3週間ほど経つのですが、
痛みがなかなか治りません。
特に、左手で物を持って上に上げようとするときに、
激痛が走ります。
しばらくしていたら治ると思っていたのですが、
なかなか治りません。
病院に行った方が良いのか、
整体・鍼灸に行った方が良いのか迷っています。
骨は折れていないと思います。
自然治癒していないので、どちらかに行ったほうがいいでしょう。
まずは、行きやすい方から行ってみてはいかがですか?
ただ、骨が折れてないと思って一ヶ月ほどたっても痛かったので、病院に行ったら折れてたという方を知っています。骨折の知識があるのならいいのですが、知らないのであれば専門家の判断を仰いでください。
どうやら、胸郭出口症候群になったようです
以前にもなった事があり、リリカを飲んでいました
現在は湿布のみですが、薬は必要でしょうか?
またストレッチも良いと聞きましたが、痛みを見ながらでしたら行っても大丈夫でしょうか?
薬でよくなっているのであればそれで構わないと思います。
ただ、リリカという薬は痛みを感じる受容体をブロックしているだけなので、痛みの根本が改善されたわけではありません。薬やシップの効果が得られないようになる前に、対策をしっかりと取ったほうがいいでしょう。
ストレッチや運動は効果的ですが、自身の症状に合った方法で行わないと効果は出ないでしょう。
自己流でやりたいのであれば、痛みが出る動きは負荷がかかっているので無理はしない程度で行うのがいいでしょう。
首こりと肩こり、背中のこり、腰痛などがあり、最近はよく寝つけません。原因は、会社の出張が続いており、様々な地域のビジネスホテルに泊まる期間や、ストレスが重なり、不安があったりもありました。疲労も重なり、通院する時間もなく、毎日過ごしております。背中に湿布などを貼って寝ていますが、どの分野のクリニックに行けば良いのかわかりません。アドバイスをお願いいたします。
どの分野でも構わないと思います。
とりあえず、今の症状を訴えてみて頂ければ、そこで今できる検査を行ってくれますし、そこである程度対処もしてくれるでしょう。
寝れないというのが一番改善したいのであれば、不眠に対処してくれるところを積極的に探せばいいと思います。
ご自身の対処では賄えないのであれば専門家に頼るべきですし、症状が悪化すればするほど処置が困難になってきます。
お忙しいと思いますがお体をご自愛下さい。
4年前にぎっくり腰ぎっくり腰をしてから、慢性的な腰痛がずっと続きます・・・
4年間何か対処法をしていないのであれば、今からでも対処して痛みの改善をしてみてはいかがですか?
何らかしらの対処を行っていても痛みの変化がないのであればその対処法では対処できない分野の腰痛ということですので、別の視点からの対処法をおすすめします。
妊娠初期の妊婦です。腰が痛くて整体に行きたいのですが、いつもの整体の先生には断られました。調べたら妊婦でも大丈夫なマタニティー整体というコースがある整体があったのでお願いしようと思うのですが安全な整体なのか少し心配です。腰痛を治したいので、妊婦でも受けられるのはありがたいのですが、、、
心配であれば、安定期に入ってから行うのをおすすめします。きちんとした知識を持っていないと母子ともによくないので注意が必要です。鍼灸のツボに堕ろす坪というのもありむやみに押すのはオススメしません。妊婦の方を施術しす経験は少ないので未経験の先生も多いと思いますので、主治医とよく話て決めるのがベストと思われます。
営業時間 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 | 祝 |
9:00〜13:00 | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | × | × |
15:00〜19:00 | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | × | × | × |
定休日
日曜・祝日