仕事柄手を使うことが多く、手がすぐに腱鞘炎になってしまいます。
右手がとくになりやすく、仕事のために手を使っているので、休ませたり、使えるのを控えることは出来なくて困っています。
毎日とても手がだるく痛みもあって、どうしたものかと思います。
とりあえずで、サポーターや湿布、痛み止めを服用してみたりと、自分なりに改善しようと試みてはいるのですが、その時はちょっと良くなっても根本的にはなかなか良くならない感じです。
お待たせいたしました。
痛いまま指を仕事で使っているので、慢性的になっていると思われます。
温めるよりも冷やすほうが痛みが軽減します。職場でしたら水道で手を洗うつもりで、痛む関節部を冷やすとラクになります。
痛みが軽減したら、関節部をゆっくりと伸ばすとさらにラクになりますが、慢性的に関節周囲の組織が固くなっているため、伸ばすとじんわりした痛みが現れることがあります。そしたらまた冷やす。そして痛みが軽減したら関節部をゆっくりと伸ばすよいです。
パートでコンビニ店員をしていますが、仕事で重たい荷物を持つことが多く数年前から腰痛になっています。
最近では、腰痛が酷くなり寝る時にも寝返りが打てないほどです。
病院に行ったり、整体に行ったりして治療はしていますが、その時には痛みは治まりますがまた時間が経つと腰の痛みが出て来ます。
このままでは、仕事にも支障が出てしまいそうです。
何かこの腰痛を改善するためにいい方法はないでしょうか?
セルフケアでもいいですから教えて下さい。
お待たせいたしました。
すべて解消するには、骨盤から歪みを診ないとわかりませんが、
質問の内容から、自分でできる体操のひとつに、腰椎部を伸ばすストレッチがよいと思います。
床にタオルを丸めてちょっと硬めにし、仰向けで腰椎のところにおいて、両膝を立てて、腰をゆっくりと左右に動かします。
10回程度行ってください。
仕事の大半を机の上で行うため、肩こりが慢性化しています。同じ姿勢でパソコンを操作するあまり、筋肉が固くなり痛いです。肩こりは、解したり動かすと少し良くなりますが、パソコンを使う仕事なのでこりはすぐに訪れます。冬場は、寒さで血行不良にもなり肩の冷えを感じる事もありました。肩の状態が良くない時、デスクで体を動かしていると、同僚に真剣に仕事をしていないと思われる事もあります。慢性化した肩こりは、やはり整体やマッサージなどで治すしかないのでしょうか。
こり過ぎた筋肉のこりは、機械的にマッサージ、整体でほぐしたほうが早くよくなります。
手の届かない肩関節の後ろ側、肩甲骨周辺の筋群は、施術者にやってもらったほうが効果的です。
街にのいたるところにリラクゼーションがあります。ツボの押し加減、強さ加減、施術の手順など、お店、施術者によってさまざまです。あまりに安い施術料のところは、かえってハズレも多いと聞きます。
普段仕事がPC作業が多く、慢性的な肩こりに悩んでいます。
よく街中にあるリラクゼーションでは根本的な解決にはならないと感じておりまして、何か良い方法はないでしょうか?
お待たせいたしました。
肩こりを自分で改善予防をするには、
胸鎖関節の運動と肩甲骨を緩める運動がおすすめです。
しつこい筋肉のこりもありますので、そういった場合は、こり固まった筋肉をよくほぐして、先ほどの運動を行うのが効果的です。
普段仕事では、デスクワーカーの仕事をしていることで、長時間座っていると、肩がこるので悩んでます。
相談したい体の不調が起こったのは、つい最近からではなく、長期的な症状となってます。特に仕事終わりの時間になると、肩がこるというより、痛みを生じることが多いです。自宅でお風呂に入っても痛みが取れないので、整骨院に行って肩こりを治す日々が続いてます。また、前々から腰痛の症状もあることから、腰に針を刺してもらったりしたこともあります。肩こりの症状としては、ずきずきと痛みがあることです。腰痛は、安静にしていれば、よくなることが多いので、無理をしない程度に過ごしています。
肩こりや腰痛になる原因はどこにあるのか知りたいです。また、予防対策や改善方法などわかるといいかと思います。
お待たせいたしました。
肩こりで接骨院に行っているようですが、症状が肩にズキズキ感があるとのことですので、それで思い当たることをあげてみます。
1、肩のマッサージを受けすぎているため、肩首のリンパが腫れてズキズキ感を起こしている。
2、鍼灸も同じで、同じ部位に繰り返し鍼灸を施されるとリンパが腫れてズキズキ感が起こる。
3、頸椎矯正を頻繁に受けるのも関節周辺に違和感を覚えズキズキ感になる。
首がこり過ぎても、筋肉が腰までつながっていますから、腰に影響を及ぼしていきます。
30代男性、デスクワークをしています。
長年PCを使った作業をしているため、目だけでなく太股も痛くなります。
目の痛みはモニタの明度を落とすことである程度緩和出来るのですが、姿勢が悪いのか猫背になってしまったり、イスに接している太股の部分が痛くなってしまい、一日座り作業可能な時間が限られてしまっています。一年程前から圧迫しすぎた感じの痛みを覚えるようになったので、治していきたいのですが投薬は避けたいです。生活していく上での改善点はありますか?整体で治療出来たりしますか?
お待たせいたしました。
整体で疲労した腰、背中、股関節部を整えることはできます。
体を整えることで姿勢がよくなっていきます。
椅子の座りっぱなしの姿勢で、圧迫部が緊張し、月日が経つとその緊張がなかなかもとに戻りにくくなります。そのような筋群の緊張をほぐすことで、つらさがラクになっていきます。ただし、年月が経った筋群の緊張は1回2回の整体施術でピタッとよくはなりません。ある程度の回数、定期的な施術を必要とします。
疲労した体のメンテナンスは、体の歪みを整えるという整体が自然で効果的です。クスリや痛み止めの注射は、科学的で即効性が期待できますが、副作用が心配です。
私は20歳の女で主婦をしています。子育てをしていて、最近腰と背中がとても痛みを感じるようになりました。子どもが産まれて1ヶ月たった時くらいからなのですが、抱っこしていても座っていても腰や背中がズキズキと痛みます。1日中抱っこしているからかなと思い、一度旦那に頼んで休みましたがあまり良くならず困っています。子どもも抱っこをすると泣き止むので放っておく事は出来ません。ストレッチをしても改善があまり見られないので整体などに行った方がいいのでしょうか。
お待たせいたしました。
整体が腰痛に効果的なのかというと、効果的です。整体にもいろんな施術法があるので、ホームページ等で確認してから行かれたらよいかを思います。
ただし、1回で背中と腰の痛みが完治するかというと、整体は自然治癒力の働きを促すものなので、何度か通ったほうがよいでしょう。
デスクワークをしている20代女性です。ここ一ヶ月くらいずっと左手親指の付け根が痛くて困っています。
普通にしていると平気なのですが、パソコン作業でキーボードを打ったり、何か物を持つ際に握ったりすると鈍い痛みが走ります。湿布をしていれば治るかなと思ったのですが一向に良くなる気配がなく、病院に行くことも考えています。ちなみに特に何かをした記憶はなく、一月ほど前に急に痛みだしました。
この痛みは何が原因なのでしょうか?
セルフケアで治るものなのかも教えていただけたら嬉しいです。
お待たせいたしました。
上肢の筋群の緊張からくることがあります。
特に、前腕部の筋群の緊張が母指に影響します。
上肢がそのような状態のときに、ちょっとした動作で母指の付け根の関節に負担がかかり、関節炎を起こしたのではないかと思います。
関節炎は長引ますが、治療法としては、まず関節炎部を冷やすこと。前腕部の筋群の緊張をほぐすこと。つづいて患部の関節の周囲に歪みがあれば整えていくこと。そうすることで、拇指の関節炎の痛みが和らでくるでしょう。
自分でできることは、
患部を冷やして炎症の熱感を取ること。
次に、前腕部の筋群の緊張をほぐすことです。
ライターをしています。デスクワークが多く長時間座りっぱなしです。
もともと冷え性だったのですが、2年前から秋冬にかけて足の指先が紫色に変色するようになりました。
また風呂上がりには赤色に腫れ上がり、じんじんと痛み出します。
最悪壊死するのではないかと不安になったので、調べてみたところ、しもやけの症状に似ていることが分かりました。
そこでドラッグストアで塗り薬を購入し、毎日風呂上りに塗っているのですが、一向に治る気配がありません。
何か適切な治療法があれば教えて頂けないでしょうか?
お待たせいたしました。
冷え性にも体質的な原因がありますが、改善策はあります。
腰から下肢、足の先端にかけて冷えていきますから、腰から血行を良くしていくことが望ましいです。
骨盤周辺の筋群、大腿部の筋群、下腿の筋群、足の筋群が緊張した人が足への血行が悪くなりやすいので、それらの筋群の緊張を緩めるように努めていくと、足の血行がスムーズになっていきます。そして、お風呂などで足を温めと、血行性がより持続できます。
30代女性で普段デスクワークをしていますが、家事も一手に引き受けているので帰宅してからもなかなか休まる暇がありません。
以前から生理痛の酷さに悩んでいましたが、ここ数年、下腹部の鈍痛に加えて昼夜関係なく襲ってくる眠気、頭痛、歯の痛みに悩まされています。今はとにかく下腹部から太ももの付け根あたりの、内側からギュッと引っ張られるような強烈な痛みを軽減できないかと思っています。
やはり姿勢が大きく関わっていると思うので、整体に行けば多少は改善されるでしょうか。
お待たせいたしました。
整体で、つらさが少しでも改善できます。
きっと骨盤から腹部の筋群が緊張していると思われます。その緊張を整えていけば、生理痛もラクになっていきます。
整体にもピンキリがありますので、ホームページ等で選んでいただきたいと思います。
34歳女性です。仕事は主にデスクワークで、パソコンを使う時間が長いです。5年前くらいから頭痛と肩こりを自覚するようになりました。首から肩にかけての凝りは一日中感じています。特に寒い日はひどいです。頭痛は主に夕方以降によく感じます。痛いなと思ったときは、眉間を押したり、首をもんだり、特に疲れを感じたときはホットタオルで目を温めたりしていますが、その時は一時的に良くなるのですが、毎日同じことの繰り返しです。慢性的な今の状態を少しでも改善する方法はありますか?
お待たせいたしました。
手合わせ首まわし運動をおすすめします。
仏壇に手を合わせるような恰好をします。
そして首をまわします。
手を胸の前で合わせると、肩甲骨が緩みます。その態勢で、首をまわすとラクに首が動き、首肩のコリ感が減っていきます。首筋の筋肉の緊張が減ると、頭痛もラクになっていきますよ。
私は30歳の男性です。昨年結婚し、今は妻と二人暮らしです。私は、非営利団体で勤務しています。基本的には事務の仕事ばかりですが、たまに重い荷物を運ばなければなりません。身長が187㎝の私は、中学生の時から腰痛持ちで部活後の勉強の時に背骨から腰にかけて痛みました。、社会人になるとさらにひどくなりました。今では、腰がジンジンと痛み夜も寝れません。自宅でできる腰痛に効くストレッチ法があれば是非教えていただきたいです。
お待たせいたしました。
かなり年数が経っていますから、腰背部から骨盤の筋肉の萎縮があると思われます。
わたしのところの骨盤調整の施術を受けるのが、腰の痛みをラクにする近道だと思います。
自宅でできる体操は、ゴムチューブを巻いての運動をおすすめします。
まず初めに、腰背部をラクにする背骨まわし運動をおこないます。
みぞおちあたりにゴムチューブを巻き、左右に10回くらいまわします。
何日か行ったら、追加して骨盤運動をおこないます。
骨盤にゴムチューブを巻き、左右に30回ほどまわします。
こういった運動で、腰背部の筋肉の萎縮をほぐしていきます。
私は社会人になり、デスク作業が多くなってから、夜に肩甲骨周辺に痛みが出てくるようになりました。毎晩というわけではないのですが、非常に困っています。特に前兆なようなものはなく夜寝ているときに突然やってくるのです。ひどいときは痛くて寝れないようなこともあります。病院に行ったり、整体に行ったりしたのですが、一時的にはよくなりものの、一、二週間経つとまた痛みが出てきてしまいます。最近は運動するようになり少し良くなってきたのですが、原因がわからないので心配です。
お待たせいたしました。
胸鎖関節に手を当てて肩をまわす運動がおすすめです。
右の鎖骨でしたら、左の母指球を軽くそこに当てて、右肩を耳に近づけるようにまわします。まず、後ろに、後ろにゆっくりとまわします。ときどき前にもまわします。
左右の胸鎖関節をおこないます。
時間を見つけてやってみてください。
40代の女性です。2人の子供を持つ専業主婦で、家事で動き回っていることが多いです。今から4~5年前、台所で料理をしていた時に、急に腰が痛くなり、それ以来、腰全体が痛い状態が続いています。台所の調理台が低く、不自然な姿勢を続けていたので、そのようになってしまったのだと思います。腰全体がズキズキと痛むので、休み休みでないと料理ができない状態です。どうすればよくなるのか、おすすめの薬などがあれば教えていただきたいと思います。
お待たせいたしました。
腰痛から4~5年たっていますので、その部分の筋肉組織が萎縮していると思われます。その委縮がもとで、その部分に疲労がたちまち蓄積して、痛みとなって感じると思われます。
施術を受けに来れるのでしたら、改善も早いでしょう。
自宅でできる体操法として、仰向けで両膝を立て、そして膝を左右に振る運動を毎日おこないます。
腰部の委縮した筋肉をほぐす作用があります。
専業主婦です。40代に入り急激に疲れが出るようになり、もともと肥満体質であったことから身体にかかる負担を減らすべくダイエットを始めました。万年運動不足の私が急に運動すればケガにつながることは重々承知していましたので無理のない範囲でストレッチ、ダンベル、踏み台昇降などをやっていました。運動を始めて1年くらいたった頃、今から2年前になりますが右膝横の足三里とよばれる箇所が不定期に痛むようになりました。ずきっと細長い針を差し込まれたような痛みです。一瞬の痛みですが、そのあとはそこの個所に力を入れることができず、歩くときにロボットのような動きになります。足三里はツボがあることで知られており、「足三里・痛み」で検索するとツボの押し方や効果が出てきてしまい、足三里そのものの痛みに対する処置は書いてありません。その場所が痛いのでツボも押せません。しばらくすると痛みがなくなるため、整形外科への受診もしていませんがいまだに痛みが出るため、対処方法が分からず困っています。整体など、治る方法はありますか?
お待たせいたしました。
椅子に座って、足首まわし運動をおすすめします。
右足の足首まわし運動でしたら、左膝に右足をおいて、右手で右足首を軽く握り、左手で右足の先端を持って、右足首をまわします。
右に10回くらい、左に10回くらいまわします。
脛骨部(すね)の筋肉の過緊張が原因ではないかと思われます。
足首をまわすことで、脛骨部の筋肉の緊張がほぐされればラクになるでしょう。
現在10代の女性です。去年から在宅で仕事をしています。
数年ほど前からなのですが、時折やってくる頭痛に悩んでいます。場所はその時々で変わり、特定の部分はありません。
いきなり頭に強い衝撃を受けたような感覚で、数時間は痛みが続きます。ジンジンとした痛みがあり、頭の角度を変えると痛みが増す場合もあります。
痛みが来れば、頭痛薬を飲んでしのいでいますが、きちんと治したいです。
根本的な解消法と、頭痛のメカニズムを併せて知りたいと思っています。よろしくお願いします。
回答が遅くなって申し訳ございません。
病院で検査はされたのでしょうか?
特に検査上、異常がなければ頸椎周辺の筋肉の緊張からくる頭痛だと思われます。
ご質問の内容から、角度によって痛みが増すとありますので、頭部への血流が、角度によって阻害されているのではないかと思われます。普段から頸椎あたりの筋肉の緊張があるため、頭痛のときにはより首周りの筋肉の緊張がより強くなります。そのとき、ある角度になると、血管がより圧迫を受けてしまい、頭部への血流が減少し、痛みが増すのではないかと考えられます。
◆自分での治し方
手の人差し指から小指を合わせて平らな面をつくります。その面で後頭部と頸椎の接点部をマッサージします。
そしてさらに、その接点部から肩にかけての筋肉を、先ほどの手の指の面の部分でマッサージします。イメージは、右側の首の筋肉は右手、左の首の筋肉は左手で、くるくるなでるようにマッサージします。
頭痛があるときには、
仰向けになり、両手を重ね、後頭部と頸椎の接点部に重ねた両手を当てるだけで頭痛がラクになります。
当てる時間は10分程度です。
入浴時の首肩リラックス法もご紹介しましょう。
ひしゃくでお湯を首から肩にかけてかけ流します。何回か、かけ流します。リラックス効果と筋肉のほぐれ効果がありますよ。
私は30代の女性です。2人の子育てをしているママです。つい2ヶ月前に出産をしたのですが、産後は子育てにバタバタしていて骨盤矯正に行く暇もない毎日を過ごしています。上の子は4歳ですが、赤ちゃん返りもあり、抱っこ抱っこと毎日言ってくるので抱っこをしたり下の子も見ながらの繰り返しで徐々に腰が痛くなり足の付け根の痛みも強くなってきました。鏡で全身を見ると体が歪んでいるのがよくわかります。なかなか整体などに行けないので、自宅でちょっとでも改善できる方法があれば知りたいです。
回答が遅くなって申し訳ございません。
質問の症状は骨盤の歪みからですが、骨盤を直接運動するのではなく、骨盤の上下にあたる、股関節、背骨から歪みを整えていったほうがよろしいでしょう。
それでは自宅でできる運動法の解説です。
ゴムチューブLサイズ(幅3.9cm)の2.5mを用意します。なければ、類似のゴムのチューブでも構いません。それを骨盤に巻いて運動します。
骨盤の巻く位置です。
骨盤の上の出っ張りから、こぶし2つ下にちょっとした出っ張りがあります。そこは股関節の側面の骨です。さきほどのゴムチューブを、そのラインに巻きます。そして、骨盤を左右に30回まわします。股関節から骨盤の筋肉がラクになっていき、骨盤の歪みが少しづつ整えられていきます。
次は背骨の歪みを整える運動法です。
みぞおちあたりにさきほどのゴムチューブを巻き、左右に30回ほどまわします。
この運動を一日2回ほど行うだけで、骨盤から股関節の歪みがラクになって、足の付け根もだんふだんとラクになっていくでしょう。
やってみてください。
20代女性、デスクワークをしています。
4年ほど前から、生理前の頭痛が酷くて悩んでいます。
生理中や生理後はさほど痛くは無いのですが、生理前はガンガンと脈を打つような頭痛がして、吐きそうになるほど辛いです。
光や音にも敏感になり、めまいがすることもあります。
普段から肩や腰の痛みや、体の冷えにも悩んでいるので、血行が悪くてそれが原因となっているのかも?とも考えています。
どんなことが原因になって、このような生理前の頭痛が引き起こされているのでしょうか?
また、自分で出来るセルフケア方法があれば知りたいです。
お待たせいたしました。
生理現象が不順。足が冷える。そういう症状の方は、脈打つ頭痛がでることがしばしばあるそうです。
整体からみたメカニズムを解説します。
人体の血液量は一定です。生理が不順になると、子宮周辺を早く整えて改善しようと血流量が増えます。もともと足が冷える人は、子宮周辺に血流量を取られ、足への血行がより悪くなります。卵巣や子宮は自律神経の支配です。その卵巣子宮の働きが不順という信号と、その痛みの信号は、脳へ直接いきます。すると、生理の痛みが直接脳にいくと、脳に届いた痛み信号を何とかしようと、脳への血流量が増えていき、脈打つような感覚が起こります。それが脈打つような頭痛です。
東洋医学に、婦人科系の症状に良いツボに、三陰交と呼ばれるツボがあります。そのツボは足首のところにあります。整体分野の理論で解釈するなら、三陰交を刺激すると足への血流がよくなり、子宮周辺に停滞した血液が足に流れていき、生理の痛みがラクになる。
歪みでみると、生理不順痛のある方は、下腹部の張りが強い人が多いくみられます。骨盤調整で骨盤の歪みを整えながら、下腹部の張り感もラクにしていきます。
おすすめの運動はウオーキング。上体から腹部が自然と揺れるような動きの歩き方です。
次に、腰回し運動です。ゴムチューブを骨盤に巻いて運動する方法です。当院のホームページに紹介していますので、ご覧ください。
若い頃から万年肩こりに悩んでいます。もともと猫背気味で姿勢が悪いことと、趣味の編み物が関係して、肩が常にガチガチです。特に冬場は寒さで体が強張るのもあって、非常に辛いです。時々マッサージに行って揉んでもらうとすっきりするのですが、一時的に解決するだけで、長くは続きません。もっと根本的に治したいのですが、何か良い方法があれば教えていただきたいです。ちなみに運動は苦手であまりやりません。ヨガなどはやはり肩こりに効くのでしょうか。
お待たせしました。
長年のこり固まった姿勢で運動が苦手という方で、慢性的な肩こり改善法というと、軽い運動を少しづつ始めるのがよい方法です。
ヨガはストレッチポーズで精神を統一し、あまり動きまわらないのが特徴です。ヨガにも、健康面でさまざまな目的のヨガがありますが、通常のヨガは、普段のからだが緊張しないような体づくりができるのがヨガといえると思います。
当院で、簡単にできる運動法が、ゴム巻き運動法です。
ゴムチューブを強めに巻き、軽く運動して取ります。巻く場所によっては、ゴムチューブを強く巻いて、数分間じっとしてゴムチューブを取ります。
ゴムチューブを強く巻いて取ることで、血流を促し、筋肉をほぐす作用があります。
長年、慢性的にこり固まっている方は、骨盤調整を受けて頂くのがおすすめです。骨盤調整で、関節に近い部分の筋肉の委縮までほぐしておけば、ゴムチューブ運動がやりやすくなります。
ゴムチューブ運動は、自宅で簡単に毎日できる運動です。
40代男性、デスクワークの毎日です。
仕事柄毎日決まった姿勢で長時間過ごすため、数年前から始まった肩こりがまったく治らなくて悩んでいます。
少し首を動かしたりしたタイミングで肩全体に激痛が走ったり、おそらく肩こりが原因で頭痛もひどい状態です。
頭痛は特に前頭葉の辺りに痛みを感じます。
湿布薬を貼っても治らず、マッサージをしていただいても全く治りません。
治療などであまり時間を取られたくありません。
毎日でも構いませんが短時間で済ませられるような治療法などありませんか?
お待たせいたしました。
前頭葉の辺りに痛みというと、頸椎の前方の筋群の緊張が考えられます。例えば、リラクゼーションのマッサージでは、なかなか届かない部分です。
このサイトのQ&Aで、ときどきご紹介ている肩こり改善運動が、
胸鎖関節運動と首まわし運動です。
胸鎖関節運動は、
右の胸鎖関節であれば、左の母指球を軽く当てて、右肩をゆっくり後ろに後ろへとまわし、ときどき前にもまわします。5~10回まわします。左右行います。
首まわし運動は、ゆっくりと左右5回づつまわします。
さきほどの胸鎖関節運動と首まわし運動で、頸椎の前方の筋群の緊張もラクになっていきます。
それらの運動について、補足的な説明もQ&Aで回答をしていますので、お時間があればお読みください。
もうひとつ目の疲れの運動によいのが耳つまみ運動です。
耳の縁(ふち)をつまんでゆっくりまわします。この運動も、こめかみから側頭部の筋群の緊張がほぐれ目をラクにします。左右おこなえば、前頭部の表面の筋群の緊張のラクになっていきます。
30代後半で小学生の娘が2人いる主婦です。パートで事務仕事をしています。毎日パソコンを使用しながら仕事をしているのですが、半年ぐらい前から肩こりと腰痛に悩まされるようになりました。だんだんひどくなってきており不安を感じています。午前中から肩がズシンと重い感じになり、週に1~2回ぐらいは頭痛がします。だいたい午後になると腰がジワジワと痛くなってきて座っていると辛いのです。一番の悩みは腰で、腰全体がじんわりと痛くなります。この場合整体で良くなるのでしょうか?
回答が遅くなり申し訳ございません。
早速、回答ですが、整体での改善は見込めます。
もしコーヒーをよく飲むようでしたらやめてみてください。コーヒーの多飲は腎臓に負担がきて背中のコリの原因になることがあります。もちろん個人差があります。コーヒーが気になれば、週に数回程度のコーヒーでしたら腎臓への影響は少ないです。
次に、パソコンによる目の疲れが首肩に影響し、頭痛の原因になります。
産後の骨盤の歪みの影響と、座りっぱなしの影響で、腰が痛くなります。
こっている筋肉の部位をほぐし、歪んでいるところを整えるようにすれば、痛みの度合いが徐々にラクになると思います。
30代半ばの子持ち主婦です。
10代の頃から時々頭痛はありましたが、年を取るにつれだんだん頻度が高くなり、時には頭全体が脈を打つような感覚と激しい痛みに襲われます。先日初めて、強烈なめまいを感じて倒れてしまいました。大体の場合疲れ目があるときに頭が痛くなるのですが、そうとも限らずいつくるか予測できない時もあり不安です。
市販の痛み止めの薬もだんだん効かなくなっているような気がするし、薬はあまり飲みたくありません。薬ではない方法で頭痛をやわらげることはできないかと模索しているのですが、整体は頭痛やめまいに効果はありますか?
頭痛、めまいという症状も整体で効果があります。
病院で検査して特別な原因がなければ、体の歪みが原因と考えてよいでしょう。体の歪みという視点で診ると、首から肩の筋肉の委縮によって頭部への血流を障害し、頭痛・めまいといった症状につながります。
症例をひとつご紹介いたします。
学生時分から小さい頭痛やめまいに悩まされ、就職してから疲労がたまり、会社を休むほどの頭痛めまいに襲われるようになった女性が来所しました。その女性は、頭痛めまいがたびたび起こり悩んでいました。病院の常備薬を常に持ち歩き、そのため、長距離で、電車やバスに乗るのがつらいと言っていました。骨盤調整+頸椎特別調整で3~4カ月で、頭痛めまいが起こる気がしなくなったという感覚になり、新幹線も心配なく乗れて旅行に行けたそうです。
現在59歳の女性です。在宅ワークのため、イスに座ったまま過ごすことが少なくありません。30代前半のとき、変形性股関節症の手術を行いましたが、現在は通院していない状態です。手術により、股関節の痛みは軽減されましたが、徐々に不快感を覚えるようになりました。
股関節をかばうため、腰はもちろん膝や背中などいろいろなところが痛みます。全身の変形が進み、歩くだけでなく立ったままの姿勢でいることも辛い状態です。ベッドから起きるときは腰全体に鈍痛があります。背骨を伸ばしたくても怖くてできません。ちなみに、背骨の曲がりは3年ほど前からひどくなりました。
このように満身創痍なのに、検査などが怖いため病院とはご無沙汰です。骨粗しょう症かどうかはわかりませんが、その可能性は大きいと思います。こんな状態ですが、整体の施術は受けられるでしょうか。どうかよろしくお願いいたします。
回答が遅れて申し訳ありません。
まずはじめに、整体の受療についてです。
整体の受療はできますが、
まず、あまりおすすめめできないのが一発屋的な整体。次に、リラクゼーション系の整体です。
一発屋的な整体ですと、急激に関節をゴキンと矯正されてしまうことがあり、矯正された関節と筋肉が一時的に不安定になります。一発で歪みが矯正されることがありますが、筋肉や骨の弱い方にはすすめできません。
リラクゼーション系の整体は、リラクゼーションが目的ですので、
少しでも痛みを緩和しようとする療法系の整体とは異なる整体です。
ご質問の内容から、
徐々に背骨が歪んできているのを自覚されている様子ですので、骨盤の歪みがあると考えられます。その歪みは、体重がかかりにくい歪みと、体重がかかり過ぎている歪みの両方があるように思えます。
ご自分で体をラクにする方法をひとつご紹介します。
《ゴムチューブ股関節巻き》
骨盤の上に出っ張った骨があります。そこからこぶし二つ下にゴムチューブ(ゴムバンド)の大サイズ2.5mを巻きます。
骨盤の出っ張った骨からこぶし二つ下にも、少し出っ張った骨があります。そこが股関節の外側の大転子と呼ばれるところです。
そこにゴムチューブを強めに巻いて運動します。左右50回づつ腰を回します。初めのうちは左右に30回くらいで結構です。
普段も、大転子を押さえる程度にゴムチューブを巻いておくと、股関節から腰がラクになります。
ゴムチューブを腰に巻いて腰回し運動をやり続けることで、骨盤、股関節の骨に刺激がいき、股関節に体重が乗り骨が強化され、血行も促されることで、骨粗鬆の予防になります。
40代のパート主婦です。子供はいません。
酷い肩こりに悩まされています。
普段は、パートで週に3回、9時から5時まで事務員として働いています。
20代の頃から時々肩こりはありましたが、40代後半になってから、特に酷くなりました。
右肩が、特に酷く、酷いときには右腕を大車輪のように回すことができません。
漬物石が右肩に乗っているように、右肩から首までとても重く感じます。
左肩は、右肩ほど酷くはないのですが・・・
以前は、お風呂で温めてゆっくりストレッチをしたり、ヨガをすると治ることもありましたが、今は、それだけではなかなか治癒しません。
私のこの酷い肩こりは、どうすれば治りますか?
整体がよいのか、それとも鍼灸がよいのか、教えてください。
ひどい肩こりの原因は、
肩甲骨の内側までの筋肉が萎縮しているケースがよくあります。
二つの体操法をおすすめします。
1、胸鎖関節運動をしましょう
右の胸鎖関節なら、左の母指球を軽く当てて、右肩をゆっくり後ろに後ろにまわします。ときどき前にもまわします。まれに胸鎖関節がゴキゴキと音がするときもあります。
この運動を、毎日、やってみてください。
2、肩甲骨伸ばし運動
両腕を伸ばして、椅子の背もたれに手を置きます。肘は真っ直ぐのままです。体重をかけていくと、背骨が前にいき、肩甲骨が後ろに残ります。そのポジションができたら、ゆっくり上体を右へ5回、左へ5回まわします。そのうち右の肩甲骨が伸びていない様子がわかるかもしれません。わかったら、そこをゆっくり念入りにまわしてください。
※手技療法を選ぶのでしたら、ご質問の内容から、肩から肩甲骨あたりを整えてくれる整体がよいですね。解剖学的に、骨盤から肩へつながる筋肉も多くありますので、骨盤から肩、肩甲骨へと整体をしてくれるところがよいでしょう。
40代男性、デスクワーク中心で主にPCでの作業がをしています。
10年ほど前から視力が低下してきた影響もあり眼鏡をかけるようになり、PCのモニターを見ていると首が固まった状態になってしまい、モニターから目を離すとぐらっとするようなめまいに襲われることがあります。
身長があって座高も高く、首が長いせいもあるのかどうしても姿勢が猫背気味になって、首だけが固定されてしまいます。
首にコリをほぐす塗り薬を塗っても、視力の弱さからどうしても首コリが発生してしまいます。
なにか、いい改善策はないでしょうか?
返信が遅くなり申し訳ございません。
早速ですが、自分でできることは、首まわしの習慣をつけましょう。
首まわしは、ゆっくりと左右5回くらいまわします。
めまいの気配があれば大きく深呼吸をしてから行います。めまいが気になるときは、無理をしないで休んでから首まわしをおこないます。
パソコンがおもなデスクワークのようですので、目の疲れの影響と姿勢で、頸椎全体のに疲労がきているのではないかと思います。
目の疲れですが、自分でできるマッサージがおすすめです。
目の周りのマッサージです。
目の周りの骨は輪状になっています。そこを人差し指から薬指までの3本をそろえて、その指先の指紋部で軽くゆっくり目の周りの骨の部分の筋肉をマッサージしてください。
次に、眼球圧迫法です。
眼球そのものも疲労しますので、目を閉じて、上瞼(まぶた)の眼球を、先ほどの3本の指先でそっと圧迫します。4,5回、軽く圧迫するだけです。
目をよく使う仕事は、目周辺の血流が停滞していますので、仕事中であれば、目の周りを冷やすほうが疲労回復に効果的です。冷やすことで、目のまわりの交感神経の興奮作用がおさまり、目がリラックスしていきます。
学生です。三日前くらいから右肩の三角筋あたりが痛いです。筋肉が痛いというよりかは神経?がキューっとなるような痛みです。
寝ていたら痛みで起きることもあります。その場合は上半身を起こし長座体前屈みたいな格好を1分ほどしていると和らぐのでまた寝るんですけど20分置きくらいにまた痛くなって起きてしまいます。
昼間は特に痛みはなく大げさに動かすとちょっとだけ違和感感じるくらいです。腕も上がります。
こうなった原因は分かりません。
部活など運動もこれといってしてません。強いて言うなら腕立てを最近しました。
ここ三日ぐらいのことなので時間が経てば治るのでしょうけど夜痛みで起きるのが辛いです。
何か少しでも痛みがよくなるような寝方などありませんか?
胸鎖関節運動がおすすめです。
右の鎖骨の内側にで出っ張った骨があります。ちょうど顎の下あたり。それが胸鎖関節です。左右あります。
右の胸鎖関節運動なら、左の手の母指球の付け根をそっと当てて、右の肩を耳に近づけるように、ゆっくり後ろに後ろにまわします。ときどき前にもまわします。まれに胸鎖関節がゴキゴキっと音がすることがあります。
胸鎖関節がラクになると、鎖骨下の血管の圧迫がラクになり、三角筋、大胸筋といった肩につながる大きな筋肉の血管の圧迫も取り除かれていきます。
左側も同じように行ってください。右がつらいと左側にも連動して筋肉の緊張が起こるため、左側もラクにしていきます。
40代で子育て中の主婦です。ここ半年ほど、寝違えたような首の痛みに悩まされています。
おそらく原因は寝るときの体勢です。子供がまだ卒乳しておらず、寝るときは必ず添乳をするのですが、多い時で夜中に二、三回、一度につき15分ほど無理な体勢で固まったまま耐えることになります。回数が少ないときはマシなのですが、何度も起こされた日などはかなり痛み、首を回すのも辛いです。
中々整体などに通う時間が持てないので、自宅でできるストレッチなどで改善させる方法はありませんでしょうか?
首まわし運動と胸鎖関節運動がおすすめです。
首まわし運動は、ゆっくり首をまわします。初めのうちは左右に3,4回。慣れてきたらもう少し増やしてください。
胸鎖関節運動は、鎖骨の内側にやや出っ張った骨があります。そこが胸鎖関節の骨になります。
右の出っ張った胸鎖関節の骨であれば、左手の母指球の付け根を、その出っ張った胸鎖関節にそっと当てます。そして肩をゆっくりと耳に近づけるように、後ろへ後ろへとまわします。ときどき前にもまわします。10回くらい行ってください。まれに、胸鎖関節がゴキゴキと音がすることがあります。
左の胸鎖関節も同じように行います。
首肩の前側から後ろにかけての筋肉がだんだんと緩んで、首の痛みが少しづつラクになっていきます。
営業時間 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 | 祝 |
14:00〜20:00 | × | ○ | ○ | ○ | ○ | △ | △ | △ |
- | - | - | - | - | - | - | - |
定休日
月曜・日曜(日曜は不定休)